全市レベルで中学校づくりを協議するために発足した新検討会=十日町市水口沢
全市レベルで中学校づくりを協議するために発足した新検討会=十日町市水口沢

 生徒数の減少が進む十日町市の市立中学校再編問題で、全市レベルで新しい中学校づくりの協議を行う新たな検討会「十日町“みんなの学校”プロジェクト」が発足した。複数の地域自治区ごとに検討会を設ける方針を変更し、まずは市全域を単位に議論を深める。

 昨年「あり方検討委員会」が、10校の中学校は10年後に2、3校、30年後は1校が適正などと提言。学校統合に向けて、市内に13ある地域自治組織を組み合わせて「協議ブロック」を設定し、ブロックごとに検討会を設立する方針だった。

 しかし、地域説明会でブロック設定などについて、(1)市教育委員会が再編の方向性を示すべき(2)10年後に2、3校ではなく最初から1校で...

残り471文字(全文:771文字)