株式会社バイタルケーエスケー・ホールディングス
現場の声を集めて開発!調剤薬局が抱える悩みを『POWERS Neo』が解消します。




株式会社バイタルケーエスケー・ホールディングスの連結子会社である医薬品卸売業の株式会社バイタルネット(本社:仙台市青葉区大手町1-1、代表取締役:一條 武)は、新たな薬品在庫管理システム『POWERS Neo』を2025年10月1日にリリースしました。
『POWERS Neo』は、同社が開発・展開している従来の『POWERS』の在庫管理機能を一新し、さらに納品管理、調剤のピッキングにおける監査機能を追加したことで、、正確さが求められる調剤薬局業務をDXで効率化します(詳細は公式ウェブサイト(https://www.vitalnet.jp/solution/pharmacy)をご覧ください)。
『POWERS Neo』開発の背景
調剤薬局を運営する上で、在庫管理の重要性がますます注視されています。福島県いわき市に本社を構える常盤伝導機株式会社(代表取締役:鈴木雅基)は、薬局の現場から在庫管理に関する様々な要望を聞き取り、より実務に即した仕組みを求めて『NINTH ORDER(ナインスオーダー)』というシステムを開発しました。その設計思想は、株式会社バイタルネットで展開している『POWERS(パワーズ)』と共通する部分が多く、さらには現場の実体験に基づいた改善が随所に盛り込まれています。そこで、バイタルネットは常盤伝導機株式会社とタッグを組み、この優れた仕組みを『POWERS』の進化版、『POWERS Neo(パワーズネオ)』として、薬局のDX推進と地域連携の強化を目指して展開することとしました。
『POWERS Neo』の特徴・新機能
『POWERS Neo』は“現場密着型のクラウドシステム”として在庫管理に関連する業務の効率化、安全性向上を実現し、非薬剤師でも扱える『在庫管理システム+監査アプリ』のシステムになっている点が最大の特徴です。

1.クラウド化
従来の『POWERS』は薬局の店舗内に設置したサーバーや機器で運用するオンプレミス型であり、1台のPCでしか利用できませんでした。しかし『POWERS Neo』はクラウド対応となり、複数端末でも利用可能で、インターネットがつながる環境であればどこからでもアクセス可能になりました。リアルタイムでグループ内の在庫数の共有・確認が可能となります。

2.スマホアプリのピッキングサポート機能でヒューマンエラー防止
調剤監査アプリは、AndroidやiOSで利用可能です。アプリでのバーコード照合によるピッキングサポート機能(取り間違い防止・棚番ソート)では、エラーがあれば音と振動で通知される仕組みとなっており、ヒューマンエラーを削減します。
ピッキングサポート機能は今回新たに搭載しました。さらに医薬品卸からの納品時のチェック機能や小分け購入時の納品チェック、バーコードで棚卸ができる棚卸機能も搭載しましたので、現場での作業は大幅に削減されます。

3.店舗間・薬局間連携で在庫情報を共有
自社グループ薬局間だけでなく、『POWERS Neo』のユーザー同士であればグループ外の薬局とも在庫情報を共有でき、システム内チャットで小分け取引や受け渡し方法の相談も可能です。不動在庫の解消や出荷調整中の医薬品の調達を効率的に行えます。

4.納品確認・棚卸機能の強化
従来の『POWERS』は入庫データを前提とした管理が中心でしたが、現物と照合できる納品確認機能やスマホアプリでの棚卸・発注業務を併せることで、リアルデータによる管理が可能になります。

ピッキングサポート機能画面イメージ




【販売価格】 お問い合わせください。

【サポート体制】
東北6県、新潟県、関東圏は、『POWERS Neo』として株式会社バイタルネットが、その他の地域は、『NINTH ORDER』として常盤伝導機株式会社がサポートします。

目指すのはシステムの垣根を越えた薬局ネットワーク
目指すべき将来像は、医薬品の情報(処方薬・在庫情報)を連携し、地域の薬局同士でつながる仕組みづくりです。『POWERS Neo』を中心に、他社の在庫管理システムともデータ連携を可能とするコミュニティネットワークの構築を目指します。これにより、パンデミック時だけではなく、休日・緊急時にも地域の薬局の在庫情報を把握することができ、へき地や地方の個人薬局とも連携することにより「お薬の助け合い」が可能になると考えております。株式会社バイタルネットと常盤伝導機株式会社は『POWERS Neo』で地域医療の最適化をサポートいたします。



POWERS在庫管理システムパンフレット

POWERS Neo アプリパンフレット

【お問い合わせ先】
●『POWERS Neo』に関すること
株式会社バイタルネット ソリューション部
TEL : 022-797-5598
E-mail : csc-system@vitalnet.co.jp
●『NINTH ORDER』に関すること
常盤伝導機株式会社
E-mail : tokiden6222@gmail.com
●報道に関すること
株式会社バイタルケーエスケー・ホールディングス
経営企画部コーポレートコミュニケーション室
TEL : 022-266-8330
E-mail : ir@vitalksk.co.jp


株式会社バイタルネットについて


東北6県・新潟において確固たる基盤と高いシェアと信頼を確立している医薬品卸売企業。
1948年、宮城県登米市で合資会社鈴彦商店として創業。株式会社鈴彦、サンエス株式会社を経て、現在の株式会社バイタルネットとなる。「ひとびとの健康に奉仕し、健全な社会の育成に貢献する」という企業理念のもと、地域医療への貢献にむけた事業活動を展開している。

本社所在地 : 仙台市青葉区大手町1-1
代表者   : 代表取締役社長 一條 武
企業理念  : ひとびとの健康に奉仕し、健全な社会の育成に貢献する
主な事業内容: 医薬品卸売事業
企業情報  : https://www.vitalnet.jp/



東証プライム(3151)株式会社バイタルケーエスケー・ホールディングス(https://www.vitalksk.co.jp/)のグループ会社。





株式会社バイタルケーエスケー・ホールディングスについて
バイタルケーエスケー・ホールディングスは、地域で提供される医療や介護といったヘルスケアサービスを医薬品や介護用品などの製品やサービスの提供を通して支えています。長期ビジョン2035「垣根を越えて 薬の先へ “つなぐ”ことで医療の未来を革新する」に基づき、自立と連携により医薬品・メディカル品の持続可能な流通体制を構築することや、社会課題解決と健康寿命の延伸に寄与することを目的に、医療周辺ビジネスを拡大することを目指しています。
本社所在地 : 東京都世田谷区弦巻1-1-12
代表者   : 代表取締役社長 村井泰介
企業理念  : 人々が安心して健康に暮らせるよう、地域のヘルスケアを支える
主な事業内容: 医薬品卸売事業、薬局事業、動物用医薬品卸売事業、製薬事業、
        介護レンタルその他事業
企業情報  : https://www.vitalksk.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ