Socialups株式会社
新潟県小千谷×南魚沼!雪国のイノベーションをともに描こう!

2025年11月17日(月)、Socialups株式会社(本社:新潟県新潟市中央区、代表取締役社長:高瀬 章充)は、Tokyo Innovation Base(東京都、有楽町駅そば)にて、新潟県小千谷市と南魚沼市が主催する「Yukiguni Startup Day 2025」を運営します。
本イベントは、これまで両市が地域課題の解決や新たな価値創造を目指し、それぞれに開催してきた起業家育成支援事業(Ojiya Startup Day、Minami-uonuma Startup Day)の熱意と成果を結集させるものです。
雪国ならではの視点から生まれるビジネスの可能性を首都圏へ発信し、新たな協働の機会を創出します。
小千谷・南魚沼・新潟に関心、ゆかりのある皆さまのご参加をお待ちしております。




■本イベントの特徴
【雪国スタートアップとの協働の可能性を拓く】
新潟県の雪国エリアに位置する小千谷・南魚沼ではローカルスタートアップが盛り上がっています。
本イベントでは、そのイノベーションシーンの現在地をご紹介し、首都圏の皆さまとこれからの展望を共有することで、未来に向けた新たな化学反応を生み出します。

【雪国、東京、そして世界を繋ぐ】
国内最大級のイノベーション拠点「Tokyo Innovation Base(TiB)」にて、小千谷・南魚沼から誕生したイノベーターのピッチや交流会を実施することで、首都圏の事業会社、スタートアップ、VC等の皆さまと雪国の起業家を繋げ、さまざまな協働を生み出します。

【小千谷・南魚沼ゆかりのお酒を片手に交流を】
交流会では、小千谷・南魚沼ゆかりのお酒、お菓子を片手に、ご来場、ご登壇される多種多様な方々と、雪国のイノベーションを語り合いつつ交流し、素敵なお時間をお過ごしください。

飲食提供&南魚沼・小千谷の企業展示もあり!




【小千谷ゆかりのお品】
・株式会社アグリたかの:山本山高原ビール
・高の井酒造株式会社:たかの井 清酒 カップ
・新潟銘醸株式会社:N-888 HOP Sparkling、長者盛 長者カップ
・竹内製菓株式会社:おぢやおかき  
・有限会社竹島屋製菓:いなか豆 、長寿豆 
・澤田屋:錦鯉もなか

【南魚沼ゆかりのお品】
・猿倉山ビール醸造所:ライディーンビール  
・青木酒造株式会社:雪男サイダー
・今成漬物店:つけもなか  
・株式会社ミライス:越後おこめぷりん

<開催概要>
◼︎日時
2025年11月17日(月)16:50~20:00(受付開始:16:00)


◼︎会場
Tokyo Innovation Base “Square-2” 
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3 Sushi Tech Square1階


◼︎定員
現地 80名 オンライン配信あり


◼︎こんな方におすすめ!
・首都圏のビジネスパーソン、スタートアップ、行政、金融関係者の方
・小千谷、南魚沼、新潟出身・関係の首都圏在住の方


※会場規則により年齢確認のため身分証のご提示をいただく場合がございます。
※法令により未成年の参加者の飲酒は固くお断りいたします。


◼︎申し込み方法
お申込みは、peatixからチケットをお申込みください!
https://yukiguni-startup-day-2025.peatix.com
※会場規則により年齢確認のため身分証のご提示をいただく場合がございます。
※法令により20歳未満の参加者の飲酒は固くお断りさせていただきます。

◼︎主催
小千谷市、南魚沼市

◼︎後援等
後援:新潟県
協力:文化放送
運営:Socialups株式会社、一般社団法人 南魚沼市まちづくり推進機構、株式会社テレビ新潟放送網

◻︎タイムスケジュール
16:50  オープニング

17:00  【基調講演】地方だからこそ、世界とつながる
     教育起業家・兵庫県初代広報官 湯川カナ

17:20  小千谷市・南魚沼市起業家育成支援事業の紹介

17:30  【ピッチ】小千谷・南魚沼イノベーターピッチ(前半)
     ◯登壇者
     (南魚沼市)
     ・株式会社ForestFolks 代表取締役 桜井 隆志
・株式会社庄治郎商会 代表取締役 原澤 太一
    ・日本マダミスラボ 代表 島田 眞伊
     (小千谷市)
・サトラボ合同会社 代表 佐藤 和輝
     ・合同会社ながめ 代表 谷口 諒
     ・株式会社K-WORKS 代表取締役 小林 勇貴
     ◯コメンテーター
     ・湯川カナ
     ・WiL プリンシパル 笹川 大和
     ・Ibex Japan株式会社(Antler Ibex) Manager 岡 佑実子
     ・株式会社タシロ 代表取締役 田城 功揮

18:00  休憩

18:10  【ピッチ】小千谷・南魚沼イノベーターピッチ(後半)
     ※登壇者・コメンテーターは、上記前半記載のとおり。

18:40  【クロストーク】雪国×イノベーション
     ◯パネリスト
     ・開志専門職大学 学長 各務 茂夫
     ・小千谷市長 宮崎 悦男
     ・南魚沼市長 林 茂男
     ◯モデレーター
     ・新潟ベンチャー協会 代表理事 渋谷 修太

19:10   【交流会】 Yukiguni Networking in Tokyo

20:00  終了







■Socialups株式会社について
◼︎会社名
Socialups株式会社( https://socialups.jp/

◼︎所在地
【新潟本社】新潟県新潟市中央区笹口1-2プラーカ2 1F NINNO+
【南魚沼支社】新潟県南魚沼市六日町140 MAKINO-BA内
【熊本支社】熊本県熊本市中央区上通町2番17号 びぷれす熊日会館7階 びぷれすイノベーションスタジオ
【鹿児島支社】鹿児島県鹿児島市呉服町2-8 HITTOBE Powered by The Company

◼︎代表者
代表取締役社長 / 高瀬 章充

◼︎事業内容
・自治体と協働した起業家や社内起業家
・新規事業創出支援プログラムの設計と運用
・起業家、社内起業家、新規事業創出における伴走支援
・スタートアップエコシステムの構築

■これまでの事例
【新潟県内】
・新潟県地域課題を核とした新たな企業誘致推進事業「チャレンジ新潟」事務局
 https://www.challenge-niigata.com/
・スタートアップアクセラレーション南魚沼
 https://socialups.jp/works/minamiuonuma
・新潟市の企業内の新規事業創出プログラム「WAVE」事務局(株式会社テレビ新潟放送網との共同運営)
 https://www.teny.co.jp/wave2/
・にいがた2km・8区連携オープンイノベーション推進事業「HEAT」事務局(株式会社テレビ新潟放送網との共同運営)
 https://niigata2km.teny.co.jp/
・小千谷市起業家育成支援事業「BALLOON」(株式会社テレビ新潟放送網との共同運営)
 https://ojiya-startup.com/
・新潟県首都圏企業との情報交換会運営
 https://socialups.jp/news/posts/40
【熊本】
・熊本市起業家育成インターンシップ支援事業
 https://skip-kumamoto.com/
・熊本市の起業家 発掘・育成プログラム 「HIGOCANVAS」事務局(2022年度)
 https://higo-canvas.com/
・スタートアップアクセラレーション熊本(2022年4月~2024年3月)
 https://socialups.jp/works/kumamoto
【鹿児島】
・鹿児島市次世代のデジタル活用人材育成プロジェクト「SaKURA」運営事務局
 https://kagoshima-digital-project.org/
【経済産業省】
・新潟版未踏的人材育成事業「ETSUZAN」運営事務局(2023年・2025年/複数社との共同運営)
 https://etsuzan.org/
【独自事業】
・オンライン起業支援ワークショップ(国立高等専門学校機構本部主催・グローバル・アントレプレナーシッププログラム内イントロダクションプログラムで運用)
 https://socialups.jp/onlineworkshop


■本リリースに関するお問い合わせ先

お問い合わせはこちら
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ