バドミントン男子ダブルス3位決定戦 タイ組と戦う沼倉昌明(左)・太田歩組=京王アリーナ
バドミントン男子ダブルス3位決定戦 タイ組と戦う沼倉昌明(左)・太田歩組=京王アリーナ
バドミントン男子ダブルス3位決定戦 タイ組と戦う沼倉昌明(右)・太田歩組=京王アリーナ
バドミントン男子ダブルス3位決定戦 タイ組と戦う沼倉昌明(右)・太田歩組=京王アリーナ
バドミントン男子ダブルス3位決定戦 タイ組と戦う沼倉昌明(右)・太田歩組=京王アリーナ
バドミントン男子ダブルス3位決定戦 タイ組と戦う沼倉昌明(右)・太田歩組=京王アリーナ
バドミントン男子ダブルス3位決定戦 タイ組と戦う沼倉昌明(左)・太田歩組=京王アリーナ
バドミントン男子ダブルス3位決定戦 タイ組と戦う沼倉昌明(左)・太田歩組=京王アリーナ
バドミントン男子ダブルス3位決定戦 タイ組と戦う沼倉昌明(左)・太田歩組=京王アリーナ
バドミントン男子ダブルス3位決定戦 タイ組と戦う沼倉昌明(左)・太田歩組=京王アリーナ
バドミントン男子ダブルス3位決定戦 タイ組と戦う沼倉昌明(左)・太田歩組=京王アリーナ
バドミントン男子ダブルス3位決定戦 タイ組と戦う沼倉昌明(左)・太田歩組=京王アリーナ
3位決定戦に敗れ、うなだれる沼倉昌明(右)とコートに手を付く太田歩=京王アリーナ
3位決定戦に敗れ、うなだれる沼倉昌明(右)とコートに手を付く太田歩=京王アリーナ

 東京デフリンピック第7日は21日、東京アクアティクスセンターなどで行われ、競泳男子200メートル自由形で茨隆太郎(SMBC日興証券)が優勝した。20日の400メートル自由形「銀」に続く今大会2個目のメダル。日本勢の通算最多メダルは卓球男子の幾島政幸の21個とされ、前回までメダル19個の茨はこれに並んだ。

 女子50メートル平泳ぎで久保南(大日本ダイヤコンサルタント)は2位。

 バドミントンの女子ダブルス決勝で矢ケ部紋可(ゼンリンデータコム)・矢ケ部真衣(筑紫女学園大)組が中国ペアを破り、金メダルを獲得した。

 男子ダブルスの沼倉昌明(トレンドマイクロ)=長岡市=・太田歩(ジェイエア)組は準決勝、3位決定戦でともに敗れて4位となり、メダルを逃した。永石泰寛...

残り1114文字(全文:1443文字)