
村松地区の住居表示の町割り案についての説明会=五泉市村松乙の市村松支所
新潟県の五泉市が変更を目指す「村松地区」の住居表示について、市は対象の村松中心地区の住民を対象に説明会を開いている。対象地域を5分割する案のほか、ことし3月に市が住居表示審議会に提示した城下町ゆかりの通称名を生かして細分化した三つの案も含めて説明された。分かりづらい住居表示を変更しようと長年続いている課題。説明会では懸念やさまざまな意見が出ていて、意見集約への道のりが注目されている。
村松地区の中心部約210ヘクタールの約2千世帯が対象。現在は「五泉市村松甲(こう)」「五泉市村松乙(おつ)」などに数字の番地がつく。しかし隣接する土地でも番号が連続しない場所もあり、甲と乙が混在する場所もある。市では分かりやすい新住所の導入を探ってきた。

市によると合併前の旧村松町時代、1996年に住居表示の変更を...
残り738文字(全文:1091文字)