
河川の流域治水をテーマに開かれたフォーラム=2月1日、新潟市中央区東万代町
2022年8月に新潟県内で発生した豪雨災害を踏まえ、水害対策の現状と課題を考える「河川防災フォーラム」が2月1日、新潟市中央区東万代町の万代市民会館で開かれた。国や新潟県の担当者らが、河道掘削や堤防だけでなく、川の外を含めた流域全体で水害を防ぐ「流域治水」の取り組みを紹介した。
フォーラムは、NPO法人「水環境技術研究会」(長岡市)が10年から毎年開催。オンラインを含め、行政職員や建設業者ら約450人が参加した。
新潟県村上地域振興局地域整備部の星輝基副部長は、甚大な浸水被害を受けた村上市荒川地区や関川村高田集落での治水対策工事について報告した。
星副部長は、特定地域を囲む「輪中(わじゅう)...
残り176文字(全文:476文字)