麹をほぐす作業を体験する「麒麟山米づくり大学」の受講生=阿賀町津川
麹をほぐす作業を体験する「麒麟山米づくり大学」の受講生=阿賀町津川
修了証を受け取った「麒麟山米づくり大学」第1期生ら=阿賀町津川

 新潟県阿賀町津川の麒麟山酒造が企画し、米づくりから酒造りまでを1年間かけて学ぶ「麒麟山米づくり大学」第1期生の卒業式が同社で行われた。受講生は、酒造りに関わる人たちや受講生同士の交流を振り返りながら、酒造りと農業との深い関わりに思いをはせていた。

 米づくり大学には、東京都や神奈川県など県外の7人を含む20〜30代の11人が参加した。昨年4月からこれまで、酒造りに関するオンライン講座と、町内での田植えや稲刈り体験など計8回の講座を開催。3月に予定するオンラインでの年間の振り返りで、全9回の講座が終了となる。

 今月17日の卒業式には受講生8人が参加。式に先立ち、麹(こうじ)をほぐして製麹室(せい...

残り781文字(全文:1081文字)