陸上の北陸実業団選手権は4月6日、新潟市陸上競技場で開幕し、男子走り高跳びは長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC)が2メートル16で優勝した。
郡菜々佳(サトウ食品新潟アルビレックスRC)は女子円盤投げと砲丸投げで共に大会新を記録し、2冠を達成した。女子走り幅跳びは権瓶明日夏(高清)が制した。
◆男子走り高跳び・長谷川直人、パリ五輪出場へ「挑戦的な改善」
男子走り高跳びの長谷川直人(サトウ食品新潟アルビレックスRC)は、新たな助走を試しつつ2メートル16で優勝。記録は低調だったが、パリ五輪出場に近づくための「挑戦的な改善」の途中経過と受け止める。
新たな助走は、スピード不足を遠心力で補おうと、従来より曲線的にアプローチする。この日は踏み切りの勢いが不十分で記録が伸びなかったが、「実戦で得るものは大きい」と冷静に語った。
五輪の日本代表は3枠で、現在は4番手。6月に新潟県で開かれる日本選手権が「勝負どころ」と見据えた。
[関連記事]パリ五輪(オリンピック)2024への道・五輪に懸ける新潟県関係選手たち、ヤマ場を迎える選考
記録は以下の通り(1位のみ)。
【男子】
▽100メートル 水崎翔(新潟食農大)10秒42
▽400メートル 鈴木龍馬(新潟医福大)48秒87
▽1500メートル 小島優作(YKK)3分54秒95
▽3000メートル障害 中戸元貴(新大)9分31秒12
▽1万メートル 綱島辰弥(YKK)28分55秒28
▽400メートルリレー 新潟医福大B(後藤、玉内、土田、小島)42秒33
▽走り高跳び 長谷川直人(サトウ食品アルビRC)2メートル16
▽棒高跳び 髙橋路(開志国際高)4メートル70
▽走り幅跳び 藤原陸登(ダイシンプラント)7メートル69
▽円盤投げ 北原博企(新潟医福大)54メートル94
▽高校円盤投げ 石川嶺(開志国際高)43メートル82
▽砲丸投げ 佐藤征平(サトウ食品アルビRC)16メートル97
▽高校砲丸投げ 田村凪(開志国際高)15メートル59
【女子】
▽100メートル 青木益未(七十七銀行)11秒62
▽400メートル 広田有紀(サトウ食品アルビRC)58秒29
▽1500メートル マーガレットアロットエカラレ(開志国際高)4分29秒95
▽400メートルリレー 新潟医福大(藏谷、本田、小川、干場)48秒20
▽走り高跳び 新村愛里(ダイシンプラント)1メートル70
▽棒高跳び 松原愛実(開志国際高)3メートル20
▽走り幅跳び 権瓶明日夏(高清)5メートル78
▽円盤投げ 郡菜々佳(サトウ食品アルビRC)55メートル05=大会新
▽砲丸投げ 郡菜々佳(サトウ食品アルビRC)14メートル92=大会新