経櫃のパネルが披露された物部神社の春祭り=柏崎市西山町二田
経櫃のパネルが披露された物部神社の春祭り=柏崎市西山町二田

 3月に新潟県文化財に指定された物部(もののべ)神社(新潟県柏崎市西山町二田)の「経櫃(きょうびつ) 応永十五年銘」について、地元住民が歴史や構造を説明するパネルを物部神社に寄贈した。春祭りに合わせてお披露目され、参加者は地域の宝物に理解を深めた。

 物部神社が所有する経櫃は、経文を納めるふた付きの大型の箱2点。側面の銘文に「応永十五年」(1408年)と記されており、室町時代前期のものとみられる。

 外面は溜塗、内面は黒漆塗り。銘文は刃物で彫り込んだところに箔(はく)押しする「刀刻箔押し」で、美しく鮮明な文字が記されている。

 ただ、経櫃は2007年の中越沖地震の後、緊急避難として新潟県長岡市の県立...

残り208文字(全文:508文字)