男子八種競技 北信越高校新記録で優勝した神田大和(開志国際)=デンカビッグスワン(写真映像部・大須賀悠)
男子八種競技 北信越高校新記録で優勝した神田大和(開志国際)=デンカビッグスワン(写真映像部・大須賀悠)
男子三段跳び決勝 初優勝した小山快晴(高田)=デンカビッグスワン
男子三段跳び決勝 初優勝した小山快晴(高田)=デンカビッグスワン
男子砲丸投げ 大会新記録の16メートル95で優勝した田村凪(開志国際)
男子砲丸投げ 大会新記録の16メートル95で優勝した田村凪(開志国際)
男子棒高跳び 優勝した髙橋路(開志国際)=デンカビッグスワン
男子棒高跳び 優勝した髙橋路(開志国際)=デンカビッグスワン
女子やり投げ 優勝した万徳倖帆(開志国際)=デンカビッグスワン
女子やり投げ 優勝した万徳倖帆(開志国際)=デンカビッグスワン
アーチェリー女子個人で3位となった小黑奈那美(長岡・写真中央)=燕市吉田ふれあい広場
アーチェリー女子個人で3位となった小黑奈那美(長岡・写真中央)=燕市吉田ふれあい広場

 北信越高校体育大会は6月15日、各地で競技を行った。陸上は、男子八種競技を神田大和(開志国際)が北信越高校新記録の5754点で制覇するなど、男女5種目で県勢が栄冠をつかんだ。

 男子三段跳びは小山快晴(高田)が2位に2センチ差で競り勝ち、砲丸投げは田村凪(開志国際)が大会記録を塗り替える16メートル95で頂点に立った。棒高跳びは髙橋路(開志国際)が優勝。女子やり投げは万徳倖帆(開志国際)が2年連続で制した。

 柔道の男子団体で、開志国際が3連覇を果たした。

 ソフトテニスの女子個人は安藤愛莉・冨樫凛(北越)が決勝で敗れ、準優勝。新体操の男子個人総合で大嶋絢心(関根学園)が2位だった。アーチェリー女子個人は小黑奈那美(長岡)が3位に入った。

 バレーボール男子は、新発田中央が準々決勝で小松大谷(石川)を下し、準決勝に進出。サッカーで帝京長岡の男子が準決勝、女子が決勝に駒を進めた。

◎女子やり投げで優勝の万徳倖帆(開志国際) 2週間前に腰を痛めて大会前は焦っていたが、自分の投てきをして2連覇ができて良かった。(この日は)けがの影響で投げる回数を制限したが、自己ベストを出せた。一皮むけたと思う。

◎男子棒高跳びで優勝の髙橋路(開志国際) 優勝はできたけど自己ベストは5メートル02なので、4メートル60という結果は悔しい。風に負けて思うような跳躍ができなかった。夏までに体幹などを鍛えて、風に負けない助走を身に付けたい。

 各競技の記録は以下の通り。(競技名からジャンプできます)

陸上
アーチェリー
バドミントン
登山
フェンシング
バスケットボール
ソフトボール
柔道
レスリング
テニス
ボクシング
新体操
ラグビー
ハンドボール
バレーボール
サッカー
ホッケー
ウエートリフティング
ソフトテニス

陸上(デンカビッグスワン)

▽男子100メートル
(1)清水空跳(石川・星稜)10秒58
(2)佐藤克樹(東京学館)10秒59
(3)波田野恭平(五泉)10秒60
(7)石黒敬浩(東京学館)10秒76

▽男子400メートル障害
(1)山本祐弥(長野・佐久長聖)52秒02
(2)中川結太(新潟産大付)53秒34
(5)中島輝一(新潟工)54秒03
(7)鈴木開大(東京学館)54秒28

▽男子5000メートル
(1)濵口大和(佐久長聖)14分19秒07

▽男子棒高跳び
(1)髙橋路(開志国際)4メートル60
(8)髙橋輝(開志国際)4メートル20

▽男子三段跳び
(1)小山快晴(高田)14メートル49
(3)宮崎悠真(十日町)14メートル36
(5)大島颯(帝京長岡)14メートル16

▽男子砲丸投げ
(1)田村凪(開志国際)16メートル95=大会新
(4)石川嶺(開志国際)14メートル14
(7)田邉琉輝(新潟産大付)13メートル39
(8)佐藤祐輔(新津工)13メートル22

▽男子八種競技
(1)神田大和(開志国際)5754点=北信越高校新、大会新
(7)長谷川朔太朗(高志中教校)4713点

▽女子100メートル
(1)神園弥優(福井・敦賀)12秒03
(2)秋澤理沙(東京学館)12秒14
(3)齊藤亜海(長岡大手)12秒28
(4)花澤心(新潟商)12秒33
(8)髙橋和夏葉(東京学館)12秒49

▽女子400メートル障害
(1)松木愛結(龍谷富山)1分0秒63
(2)明田川心来(新潟明訓)1分1秒90
(3)長谷川璃佳(新発田)1分1秒93
(5)山賀凪(十日町)1分2秒50
(6)江田なつみ(東京学館)1分2秒87
(7)江田はつみ(東京学館)1分2秒90

▽女子やり投げ
(1)万徳倖帆(開志国際)47メートル47
(3)平野寧々(開志国際)45メートル70
(4)荒井美海(開志国際)44メートル04
(7)塩田もも(新発田南)42メートル67

ページトップへ戻る

アーチェリー(燕市吉田ふれあい広場)

▽女子個人準々決勝
小黑奈那美(長岡)6-2帰山美波(福井・鯖江)

▽女子個人準決勝
ソアレス・アイラ(鯖江)6-2小黑奈那美

▽女子個人3位決定戦
小黑奈那美6-2佐藤凜香(長野・上田西)

ページトップへ戻る

バドミントン(長岡市市民体育館)

▽男子団体1回戦
足羽(福井)3-2新潟第一

▽男子団体2回戦
開志国際3-1不二越工(富山)
長野商3-0佐渡
北越3-0高岡工芸(富山)

▽男子団体準々決勝
福井工大福井3-1開志国際
北越3-1勝山(福井)

▽女子団体1回戦
藤島(福井)3-2佐渡

▽女子団体2回戦
新潟青陵3-0松本県ケ丘(長野)
文化学園長野3-0日本文理
開志国際3-0高岡商(富山)

▽女子団体準々決勝
福井工大福井3-1新潟青陵
金沢学院大付(石川)3-2開志国際

ページトップへ戻る

登山(6月13〜15日・巻機山周辺)

▽男子優秀校
長岡、長野吉田、金沢泉丘(石川)

▽女子優秀校
長岡、松本県ケ丘(長野)、富山

ページトップへ戻る

フェンシング(東京学館高)

▽男子団体予選プール1
新潟2敗=敗退

▽男子団体予選プール2
新潟第一2敗=敗退

▽女子団体予選プール1
新潟2敗=敗退

▽女子団体予選プール2
新潟第一2敗=敗退

▽女子個人サーブル準々決勝
小海紗里(新潟)15-13藤原小夏(長野・伊那北)

▽女子個人サーブル準決勝
牧野雪奈(石川・金沢西)15-12小海紗里(新潟)

▽女子個人サーブル3位決定戦
西田絢音(金沢西)15-13小海紗里(新潟)

ページトップへ戻る

バスケットボール(富山市総合体育館ほか)

▽男子1回戦
開志国際115-39富山工
帝京長岡82-59金沢市立工(石川)
北陸(福井)64-62北越

▽男子準々決勝
開志国際111-41松本第一(長野)
帝京長岡55-52東海大諏訪(長野)

▽女子1回戦
開志国際85-64福井工大福井
新潟産大付76-43東海大諏訪(長野)
新潟中央74-52高岡商(富山)

▽女子準々決勝
鵬学園(石川)87-59開志国際
新潟産大付62-50龍谷富山
津幡(石川)71-61新潟中央

ページトップへ戻る

ソフトボール(富山県岩瀬スポーツ公園)

▽女子1回戦
三国(福井)16-1高田北城(三回コールド)
金沢(石川)17-0新潟中央(三回コールド)
富山商11-4新潟商(五回コールド)

ページトップへ戻る

柔道(富山県射水市アルビス小杉総合体育センター)

▽男子団体1回戦
新潟工3-1富山第一
高岡龍谷(富山)3-1帝京長岡
金沢学院大付(石川)3-1新潟第一

▽男子団体2回戦
開志国際5-0金沢(石川)
津幡(石川)3-0新潟工

▽男子団体準々決勝
開志国際4-0東海大諏訪(長野)

▽男子団体準決勝
開志国際3-0津幡(石川)

▽男子団体決勝
開志国際4-1小杉(富山)
○木村 一本背負い投げ 大井
○稲井 払い腰 江島
○新妻 大外刈り 萩原
○岩渕 合わせ技 橋爪
遠藤 大腰 薮下○

▽女子団体1回戦
開志国際3-0富山商
福井工大福井2-0新発田
新潟第一3-0東海大諏訪(長野)

▽女子団体2回戦
松商学園(長野)3-0開志国際
新潟第一1-1(代表勝ち)小杉(富山)

▽女子団体準決勝
佐久長聖(長野)2-0新潟第一

ページトップへ戻る

レスリング(富山県高岡市竹平記念体育館)

▽男子団体1回戦
小諸・小諸商(長野)4-2北越

▽男子団体準々決勝
八海4-3敦賀気比(福井)

▽男子団体準決勝
志賀(石川)4-3八海

▽女子53キロ級1回戦
深町夏鈴(長野・佐久平総合技術) =判定= 小谷野凪(日本文理)

▽女子62キロ級1回戦
谷内絵美里(石川・志賀) =フォール= 安田愛姫(北越)

ページトップへ戻る

テニス(富山県岩瀬スポーツ公園)

▽男子個人シングルス準々決勝
角谷亮(石川・金沢泉丘)6-2近藤晟斗(開志国際)
田上櫂斗(福井・北陸)6-2佐々木弘哉(開志国際)

▽男子ダブルス準決勝
辻本悠嗣・染谷柊真(石川・金沢)6-1伊藤唯・大内大雅(東京学館)

▽女子個人シングルス準々決勝
藤井柑奈(長野・松商学園)7-6渡邉希颯(新潟第一)
畠さゆり(開志国際)6-1北村海遥(金沢)
明場凜(福井・仁愛女子)6-1石田環(高田)

▽女子個人シングルス準決勝
藤井柑奈6-4畠さゆり

▽女子ダブルス準決勝
明場凜・芹川香凜(仁愛女子)6-2石井颯・石井昊(新潟第一)

ページトップへ戻る

ボクシング(富山県上市高)

▽男子ピン級1回戦
沖海星(開志学園) RSC2回23秒 堀井久虎(富山・不二越工)

▽男子ライトフライ級1回戦
黒川真太朗(福井・足羽) 判定 吉田虎太郎(開志学園)

▽男子フライ級準決勝
丸山侑馬(新潟工) RSC1回1分33秒 大原蓮(長野・地球環境)

▽男子バンタム級準決勝
三國成(開志学園) 判定 青木翔優(長野・須坂東)

▽男子ライト級準決勝
天井澤祐志(開志学園) RSC2回51秒 織田蒼獅(長野・松本工)

▽男子ライトウエルター級1回戦
寺島隆惺(開志学園) 判定 池野僚哉(福井・羽水)

▽男子ウエルター級1回戦
増田龍杜(開志学園) RSC1回53秒 田尚毅(長野・佐久長聖)

▽男子ミドル級1回戦
西澤眞(新潟工) RSC3回1分40秒 松本楓大(富山・上市)

▽女子バンタム級1回戦
中道仁葉(福井・足羽) 判定 水落姫宝(開志学園)

ページトップへ戻る

新体操(6月14、15日・金沢市総合体育館)

▽男子個人総合
(1)又川宝乗(富山・新湊)27・500点
(2)大嶋絢心(関根学園)27・350点

▽男子種目別リング
(1)大嶋絢心(関根学園)14・300点

▽男子ロープ
(1)又川宝乗(富山・新湊)13・650点
(2)大嶋絢心(関根学園)13・050点

▽女子団体
(1)伊那西(長野)32・500点
(2)東京学館 21・100点
(3)北越 20・500点

▽女子個人総合
(1)小林千奈乃(長野・松商学園)52・000点
(4)板橋咲良(東京学館)41・550点

ページトップへ戻る

ラグビー(石川県ラグビー場)

▽Aブロック1回戦
開志国際59-19富山第一

▽Bブロック1回戦
北越42-0石川合同A

▽Cブロック1回戦
新潟工21-0若狭(福井)

ページトップへ戻る

ハンドボール(金沢錦丘高校ほか)

▽男子1回戦
福井商26-19柏崎工
小松工(石川)36-12柏崎
富山工35-21新潟明訓

▽女子1回戦
高岡向陵(富山)45-2巻
小松商(石川)19-14長岡大手
啓新(福井)44-16中越

ページトップへ戻る

バレーボール(福井県勝山市ジオアリーナほか)

▽男子1回戦
関根学園2-0金沢商(石川)
上越総合技術2-0富山工

▽男子2回戦
松本国際(長野)2-0関根学園
新発田中央2-0北陸(福井)
東京学館2-0長野日大
福井工大福井2-0上越総合技術

▽男子準々決勝
新発田中央2-0小松大谷(石川)
高岡第一(富山)2-1東京学館

▽女子1回戦
中越2-0金沢学院大付(石川)
佐渡2-0高岡龍谷(富山)

▽女子2回戦
福井工大福井2-0中越
長野商2-0新発田商
東京都市大塩尻(長野)2-1佐渡
北陸(福井)2-0長岡商

ページトップへ戻る

サッカー(福井県坂井市日東シンコースタジアム丸岡サッカー場)

▽男子準々決勝
帝京長岡4-0富山北部
富山第一3-1開志学園JSC

▽女子準決勝
帝京長岡2-0福井工大福井

ページトップへ戻る

ホッケー(福井県越前町朝日総合運動場)

▽男子リーグ戦
丹生(福井)9-0巻

▽女子リーグ戦
丹生(福井)28-0巻

ページトップへ戻る

ウエートリフティング(福井県坂井高)

▽男子61キロ級
(1)山岸頼太(石川・小松工)201キロ(スナッチ89キロ、ジャーク112キロ)
(8)三留陽向(新潟工)143キロ(60キロ、83キロ)

▽男子67キロ級
(1)池本創(石川・飯田)250キロ(115キロ、135キロ)
(2)渡辺達也(塩沢商工)225キロ(104キロ、121キロ)
(8)藤枝武蔵(新潟工)163キロ(73キロ、90キロ)

▽男子73キロ級
(1)干場勇旺(飯田)228キロ(110キロ、118キロ)
(6)高橋友哉(新潟工)168キロ(76キロ、92キロ)

▽女子55キロ級
(1)大前絢菜(富山・滑川)110キロ(50キロ、60キロ)
(2)種村美優(塩沢商工)100キロ(43キロ、57キロ)

▽女子76キロ超級
(1)眞田明花李(滑川)179キロ(79キロ、100キロ)
(2)宮崎友里(塩沢商工)115キロ(52キロ、63キロ)

ページトップへ戻る

ソフトテニス(南長野運動公園)

▽男子個人準々決勝
古幡悠馬・笠原朗杜(長野・東京都市大塩尻)4-2高橋憐依・高澤颯(北越)

▽女子個人準々決勝
安藤愛莉・冨樫凛(北越)4-1岩見莉歩・宮下日香莉(石川・能登)
竹口陽菜・宮下亜華莉(能登)4-0吉澤茉子・土橋日加里(北越)

▽女子準決勝
安藤愛莉・冨樫凛4-1柿下栞凛・桶谷妃名理(福井商)

▽女子決勝
竹口陽菜・宮下亜華莉4-0安藤愛莉・冨樫凛

ページトップへ戻る

×    ×

[北信越高校総体2024]6月8日開幕!新潟県勢の展望は?

新潟県内 各種スポーツ大会の結果はこちらから

中学・高校スポーツの記事一覧はこちらから