
新潟県警上越署は10月7日、新潟県上越市の50代女性が交流サイト(SNS)を通じて投資に勧誘され、現金計約298万円をだまし取られる被害があったと発表した。上越署はSNS型投資詐欺とみている。
上越署によると、女性は9月24日、スマートフォンで副業に関する情報をSNSで検索中に、動画の閲覧で数百円がもらえるという仕事を見つけ、担当者とチャットでやりとりを始めた。女性は指定された動画を見て、自身の口座情報を相手に伝えたところ、数千円の入金があった。
さらに相手から暗号資産の投資を勧められ、投資サイトで資産運用を始めた。サイトに誤作動の表示が出て「解除にお金が必要」「解除になれば全額返金する」な...
残り76文字(全文:376文字)