
衆院選が10月15日に公示され、27日に投開票が行われます。衆院選ってそもそもどんな選挙なの?知っているようで知らなかった基礎知識を読みトキます。今回は選挙制度についてです。
- 県内選挙エリアどう変わる?新区割りで有権者も候補者も“未知の世界”へ…
- 今度の衆院選はエリアが変わる!新潟県ではどうなる?
- あなたのまちの選挙区はここ!「選挙区サーチ」
- 衆院選2024 ニュース一覧はこちら
Q 衆院選はどんな仕組みなの?
A 衆院選は「小選挙区比例代表並立制」を採用しています。一つの選挙区から1人を選ぶ小選挙区制と、全国を11ブロックに分けて各政党の得票に応じて議席を配分する比例代表制の二つを組み合わせた制度です。小選挙区から289人選出し、比例代表から176人を選出します。
Q 石破茂首相は自民党派閥裏金事件の対応で、...
残り518文字(全文:772文字)