
実力のある選手がそろう女子の十日町南
駅伝の第32回全国中学校大会が12月15日、滋賀県野洲市の希望が丘文化公園(男子6区間=18キロ、女子5区間=12キロ)で行われる。全国から男女それぞれ48チームが出場し、中学日本一を目指し、たすきをつなぐ。新潟県からは、男子は小千谷が6年ぶり6回目、女子は十日町南が2年ぶり4回目の出場となる。男女とも10位台半ばを目標としている。
スタートは女子が午前11時10分、男子が午後0時15分。
- [全国中学駅伝・男子]小千谷チーム紹介
- 全中駅伝「8位入賞目指す」 十日町南中(新潟県)の陸上部女子チームが市長訪問
- [新潟県中学駅伝]女子は十日町南が2年ぶり王座奪還
- V返り咲きの十日町南・女子、後半立て続けに区間賞
女子の十日町南は、2年ぶりの全国大会に挑む。出場経験のある主将の阿部杏菜を中心に総合力は高い。阿部杏は「練習から声を掛け合い、結束を高めてきた」と話す。
登録選手の8人全員が、1500メートルで県通信陸上競技大会参加標準記録の5分10秒を切る。就任4年目の瀧澤慶太監督は...
残り431文字(全文:764文字)





















