「新潟史上最高」を目指す2025年のアルビレックス新潟の戦いが始まりました。紙面でも熱戦の後の選手の言葉、監督の言葉を伝えていきますが、ウェブ版では取材した内容をほぼ全部紹介します! 

4月2日第8節ホーム福岡戦後

[新潟0ー1福岡]躍動感どこへ…福岡に0ー1敗戦、開幕8戦未勝利

監督会見のほか、MF長谷川元希選手、MF小見洋太選手、MF奥村仁選手、MF秋山裕紀選手に話を聞きました。

まず一つ勝つ…取れていないことに責任感じている 樹森大介監督

(試合の総括をお願いします)

今日も平日にも関わらず、本当にたくさんのサポーターが来た中で悔しい体験となりまして、本当に申し訳ないです。
ちょっと試合の流れで言うと、若干ちょっと重いかなっていう選手が。連戦なので。そんな中でも我慢強く戦わなくちゃいけない試合だったと思います。
もちろん、チャンスが何回かあった中で、そういうのを決めきるっていうところも、もちろんそうですけど、今僕たちの課題はやっぱり失点をしないとことっていうところが大事になってくるので。悔しい敗戦ですけど、もう本当切り替えて、自分たちを信じて次の神戸戦に向かって戦おうという話をしてきたので、期間は短いですけど、コンディションをしっかり整えて備えたいなと思います。

(今回の敗戦で開幕からは8戦勝ちなし、クラブワーストに並んだ状況です。監督として責任を感じる部分あるとすれば、どういったところにありますでしょうか)

開幕してから勝つチャンスがあったのに勝ち切れなかったっていうところの、勝利に結びつけられなかったっていうところが1番大きいかなと思います。一つ勝てば、大きく自信を深めて、流れに乗っていけるチームだと思っているので、まず一つ勝つっていうところが取れていないのは非常に責任を感じています。

(セットプレーからの失点はもったいない)

そうですね。その対応であったり、デザインっていうのも頭の中にもちろんありましたし、その中でしっかり集中して対応しようっていうところであったんですけど、まあまあ、今年その一瞬の隙っていうクロス含めて、クロス対応っていったところに弱さがあるので。
球際の強さっていうのは、まだチームとして、もちろん個としても向上していかないと、J1っていう舞台だと戦いきれないので、やっぱチーム全体で向き合っているつもりなんですけど。
セットプレーとクロスの失点が多分1番多いと思うので、そこのところを少しでも減らしていかないと。やっぱヘディング、サイズがうちは小さい選手が多いので、どうしても分が悪い部分があるんですけど。やっぱりしっかり戦う部分も習慣化していかないといけないなと思っています。

自分たちがゲームを締めて終われた 福岡・金明輝監督

(試合の総括をお願いします)

前半、0-0は我々のプラン通りという形でもあったし、前半は拮抗したゲームになりました。後半、セットプレーから1点取れて、途中までそのゲームプラン通りいきましたが、最後残りは割り切って、守備をという形から、しっかりカウンターをというような形でしたが、そういう思い通りの形にはなりませんでしたが、しっかりと自分たちがゲームを締めて終われたと思います。

(前節の反省を生かして取った勝利だったと思うが、いかがですか)

そうですね。前節も残りもう2、3分でっていうところの考えはあったんですが、今節はそこまでしっかりと。最初はやっぱりこうね、新潟さんも上手なので、後ろばっかりそんなに増やしても難しさは出てくるかなと思ってはいました。
当然、先ほど、おっしゃったように前節のことも頭をよぎりましたし、アウェーで、やっぱり勝ち点をしっかり拾っていくっていう中で、割り切って。選手たちがね、それに応えてくれてよかったと思います。

(連戦の中で選手起用も悩まれたと思うが、狙いとそれぞれの選手の評価をお願いします)

結果的にね、選手を起用しながら勝つことができた。これは本当にチームにとってすごくポジティブなことで、やっぱり僕が臆病になって選手を信じてあげなければ、そういう形は生まれないので。出た選手、やっぱりしっかり結果を残してくれるので。力のある選手が、我々にはいっぱいいると思いますし、そういうゲームができたと思いますし。
本当に勝ちながら、上手くしていけてる部分、連戦に向けても含めて、選手たちがいい準備をくれて、久しぶりだった選手たちですね。本当に良い競争が生まれるんじゃないかなと思います。

(これで公式戦は5戦負けなしですが、積み上げてきたことは)

そうですね。本来はアビスパが持ってる粘り強さ、今日はそこにしっかり立ち返ったなっていうところと、前半から我々もしっかりとボール保持のところから前進できるシーンと、ちょっとおぼつかないシーンもありましたが、前で、新潟さんのうまく引っかけるシーンもありましたし。しっかりと準備してきたものをトライしてくれたと思います。
ただね、やはりクオリティはもうちょっと上げないといけないなっていうところも散見されたので。やはりまだまだもの足りないなというところと、しっかり勝ってくれたなっていうところと。課題と収穫が両方あったなという印象ですかね。

ミックスゾーン

※各社一緒に話を聞いた選手もいます。

◆効果的な怖さのあるパスが入ってこないなって MF長谷川元希選手

(悔しい試合になりました。振り返ると…)

今日は何もないですね。相手が堅かったし、自分たちも何もなかったですし。

(福岡のブロックはある程度想定していたと思うが)

もっと積極的なプレーっていうか、...

残り4518文字(全文:6691文字)