「観光客に良い思い出をつくってほしい。社会貢献の気持ち」と参加理由を話し、佐渡版ライドシェアのドライバーを担う本間博之さん=佐渡市真野新町
「観光客に良い思い出をつくってほしい。社会貢献の気持ち」と参加理由を話し、佐渡版ライドシェアのドライバーを担う本間博之さん=佐渡市真野新町

 タクシーの運転手不足対策として、一般ドライバーが自家用車を使い、有料で客を運ぶ「佐渡版ライドシェア」が本年度の運行を始め、2カ月余りが過ぎた。繁忙期の大型連休は1日平均4件ほどの依頼があったが、それ以外は1件程度で利用者の大半が観光客だ。参加ドライバーからは、認知度アップや、市民が利用しやすい別の仕組みを求める声も上がっている。

 佐渡版ライドシェアは、佐渡市が実施主体となり、タクシー業者に運行管理を委託。一般ドライバーは、...

残り826文字(全文:1040文字)