十日町の先発、前川陽光=7月17日、柏崎市佐藤池
十日町の先発、前川陽光=7月17日、柏崎市佐藤池
8回無死一、二塁のピンチで救援し、無失点に抑えた十日町の大平慎太朗=7月17日、柏崎市佐藤池
8回無死一、二塁のピンチで救援し、無失点に抑えた十日町の大平慎太朗=7月17日、柏崎市佐藤池
新潟の先発、杉山晃太=7月17日、柏崎市佐藤池
新潟の先発、杉山晃太=7月17日、柏崎市佐藤池
2回を投げ、無失点に抑えた新潟の栗賀亜門=7月17日、柏崎市佐藤池
2回を投げ、無失点に抑えた新潟の栗賀亜門=7月17日、柏崎市佐藤池
3回戦・小出-万代。小出の先発・豊野暖士=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
3回戦・小出-万代。小出の先発・豊野暖士=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
3回戦・小出-万代。万代の2番手・佐藤碧=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
3回戦・小出-万代。万代の2番手・佐藤碧=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
3回戦・小出-万代。万代の先発・渡邉泰良=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
3回戦・小出-万代。万代の先発・渡邉泰良=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
3回戦・小出-万代。1回万代1死二、三塁、後藤瑠依が右適時二塁打を放ち3-3=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
3回戦・小出-万代。1回万代1死二、三塁、後藤瑠依が右適時二塁打を放ち3-3=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
小出-万代 2回小出2死二、三塁、種村篤人が右中間へ適時二塁打を放ち5-4と逆転する=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
小出-万代 2回小出2死二、三塁、種村篤人が右中間へ適時二塁打を放ち5-4と逆転する=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
小出-万代 3回小出2死二、三塁、逆転の適時二塁打を放った種村篤人が、塁上でガッツポーズ=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
小出-万代 3回小出2死二、三塁、逆転の適時二塁打を放った種村篤人が、塁上でガッツポーズ=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
3回戦・小出-万代。小出の2番手・小谷周平=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
3回戦・小出-万代。小出の2番手・小谷周平=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
小出-万代。7回小出無死、野上虎太郎が左前打を放ち出塁=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
小出-万代。7回小出無死、野上虎太郎が左前打を放ち出塁=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
小出-万代。7回小出無死、野上虎太郎が左前打を放ち出塁=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
小出-万代。7回小出無死、野上虎太郎が左前打を放ち出塁=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
7回のピンチでマウンドに集まる万代の選手たち=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
7回のピンチでマウンドに集まる万代の選手たち=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム
小千谷-新発田農 小千谷先発の坂大蒼太=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 小千谷先発の坂大蒼太=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 2回新発田農2死二塁、平野詠士が適時打を放ち4-0。二塁上でポーズを決める=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 2回新発田農2死二塁、平野詠士が適時打を放ち4-0。二塁上でポーズを決める=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 2回、ピンチを招きマウンドに集まる小千谷の選手たち=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 2回、ピンチを招きマウンドに集まる小千谷の選手たち=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 6回、ピンチを招きマウンドで言葉を交わす小千谷のエース坂大蒼太(左)と捕手浅井優吾=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 6回、ピンチを招きマウンドで言葉を交わす小千谷のエース坂大蒼太(左)と捕手浅井優吾=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 6回新発田農無死二、三塁、暴投の間に3走長谷川楓が生還し6-0。笑顔でベンチに戻る=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 6回新発田農無死二、三塁、暴投の間に3走長谷川楓が生還し6-0。笑顔でベンチに戻る=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 6回新発田農無死三塁、平野詠士が三塁手を強襲する適時内野安打を放ち7-0=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 6回新発田農無死三塁、平野詠士が三塁手を強襲する適時内野安打を放ち7-0=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 7回新発田農1死、遠山剣臣が左翼フェンス直撃の安打を放つ=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 7回新発田農1死、遠山剣臣が左翼フェンス直撃の安打を放つ=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 7回小千谷1死、浅井優吾が2本目の安打を放つ=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 7回小千谷1死、浅井優吾が2本目の安打を放つ=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 1年生ながら先発出場した長谷川楓が最後の打者の飛球を捕球。ウイニングボールを手に整列へ向かう=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 1年生ながら先発出場した長谷川楓が最後の打者の飛球を捕球。ウイニングボールを手に整列へ向かう=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 新発田農先発の遠山剣臣=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 新発田農先発の遠山剣臣=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 小千谷を7-0で下し、応援席へ駆け出す新発田農の選手たち=新発田市五十公野運動公園野球場
小千谷-新発田農 小千谷を7-0で下し、応援席へ駆け出す新発田農の選手たち=新発田市五十公野運動公園野球場
五泉-帝京長岡 3回帝京長岡2死三塁、有馬凛空が左前へ適時打を放ち1-0=三条パール金属スタジアム
五泉-帝京長岡 3回帝京長岡2死三塁、有馬凛空が左前へ適時打を放ち1-0=三条パール金属スタジアム
五泉-帝京長岡 4回、ピンチでマウンドに集まる五泉の選手たち=三条パール金属スタジアム
五泉-帝京長岡 4回、ピンチでマウンドに集まる五泉の選手たち=三条パール金属スタジアム
五泉-帝京長岡 4回帝京長岡1死三塁、松岡龍生が右中間に適時二塁打を放ち2-0=三条パール金属スタジアム
五泉-帝京長岡 4回帝京長岡1死三塁、松岡龍生が右中間に適時二塁打を放ち2-0=三条パール金属スタジアム
五泉-帝京長岡 五泉の先発・横山慶 =三条パール金属スタジアム
五泉-帝京長岡 五泉の先発・横山慶 =三条パール金属スタジアム
五泉-帝京長岡 帝京長岡の先発・中田凰太=三条パール金属スタジアム
五泉-帝京長岡 帝京長岡の先発・中田凰太=三条パール金属スタジアム
新発田中央-新潟産大付 1回新潟産大付1死三塁、仙海駿の内野ゴロ間に3走宮活宏が生還し、1-0=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 1回新潟産大付1死三塁、仙海駿の内野ゴロ間に3走宮活宏が生還し、1-0=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 1回新潟産大付1死三塁、仙海駿の内野ゴロ間に3走宮活宏が生還し、1-0。ガッツポーズする宮=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 1回新潟産大付1死三塁、仙海駿の内野ゴロ間に3走宮活宏が生還し、1-0。ガッツポーズする宮=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 新潟産大付先発の小平乃希=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 新潟産大付先発の小平乃希=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 1回新発田中央2死二塁、上村侑太郎の適時打で1-1=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 1回新発田中央2死二塁、上村侑太郎の適時打で1-1=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 新発田中央先発の五十嵐結史=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 新発田中央先発の五十嵐結史=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 6回、力投してきた新発田中央のエース五十嵐結史(右)が、阿宮海の救援を仰ぎボールを手渡す=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 6回、力投してきた新発田中央のエース五十嵐結史(右)が、阿宮海の救援を仰ぎボールを手渡す=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 6回、右手のしびれを訴える新発田中央のエース五十嵐結史(右)と捕手加藤蛍太郎=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 6回、右手のしびれを訴える新発田中央のエース五十嵐結史(右)と捕手加藤蛍太郎=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 6回新潟産大付2死満塁、五十嵐一弥が2点適時打を放ち3-1=新発田市五十公野運動公園野球場
新発田中央-新潟産大付 6回新潟産大付2死満塁、五十嵐一弥が2点適時打を放ち3-1=新発田市五十公野運動公園野球場
巻の先発、杣木瑛太=7月17日、柏崎市佐藤池
巻の先発、杣木瑛太=7月17日、柏崎市佐藤池
巻の2番手で登板した小杉倫太郎=7月17日、柏崎市佐藤池
巻の2番手で登板した小杉倫太郎=7月17日、柏崎市佐藤池
完投した長岡大手の佐藤逸生=7月17日、柏崎市佐藤池
完投した長岡大手の佐藤逸生=7月17日、柏崎市佐藤池
先発した六日町の佐藤球士。6回途中まで投げ、10三振を奪った=7月17日、長岡市悠久山
先発した六日町の佐藤球士。6回途中まで投げ、10三振を奪った=7月17日、長岡市悠久山
先発した新潟江南の月岡謙太=7月17日、長岡市悠久山
先発した新潟江南の月岡謙太=7月17日、長岡市悠久山
新潟第一の先発で5回まで投げ、4回までは無失点で抑えた鶴田遥土=7月17日、長岡市悠久山
新潟第一の先発で5回まで投げ、4回までは無失点で抑えた鶴田遥土=7月17日、長岡市悠久山
高田の先発で3回まで投げた武藤稜=7月17日、長岡市悠久山
高田の先発で3回まで投げた武藤稜=7月17日、長岡市悠久山

 第107回全国高校野球選手権新潟大会は17日、新発田市五十公野公園野球場など4球場で3回戦8試合を行った。公立9校、私立7校の16強が出そろった。

新潟日報デジタルプラスのご利用には 会員登録(無料)が必要です。新潟日報朝刊をご購読されている方は こちらから登録するとご利用いただけます。

 十日町は五回に島田稀来が中前に勝ち越し打を放ち、第5シードの新潟を2-1で破った。六日町はテンポ良く加点し、新潟江南に8-4で勝った。

 新潟第一は同点で迎えた八回に3点を追加し、追う高田を振り切った。巻は3投手の継投で長岡大手との接戦を制した。

 昨夏王者の新潟産大付は新発田中央を七回コールドで退けた。新発田農も小千谷を、帝京長岡は五泉を、小出は万代をそれぞれ七回コールドで下した。

 4回戦8試合は19日にハードオフ・エコスタジアムなど4球場で行われる。

◆新発田農のエース・遠山剣臣が投打で活躍

小千谷-新発田農 新発田農先発の遠山剣臣=7月17日、新発田市五十公野運動公園野球場

 新発田農のエースナンバーを背負う最後の夏を迎えた。1年からマウンドに立つ先発の遠山剣臣が投打に引っ張り、小千谷に快勝した。5回を投げ、許した安打は初回の二塁打だけ。二〜五回は三者凡退と相手打線を寄せ付けなかった。

 「打たせて取ることを意識した」と遠山。ストライク先行で追い込み、危なげなく打ち取った。19日の4回戦を視野に、球数を抑える投球を心掛けた。

 打者としては二回2死二塁で、右翼線への適時二塁打を放って攻撃の口火を切った。七回には強烈な打球が左翼フェンスを直撃した。遠山は「いった(越えた)と思った」と悔しがった。

 次戦はハードオフ・エコスタジアムで昨夏王者の新潟産大付と相対する。秋は新潟明訓、春は関根学園にいずれも準々決勝で敗れたこともあり、「私学の壁を打ち破る」というチームの意思は固い。

 目指すは25年ぶりの甲子園。「夏のシバノウ」の復活だ。遠山は「全試合勝つつもりで臨んでいる」と、試合後も闘志をみなぎらせていた。(運動部・山田悠)

◎新潟産大付・小平乃希(2安打を放ち、7回を1失点に抑えた主戦)序盤は我慢の時間で、気持ちを切らさないよう心がけた。次はシード校が相手。チャレンジャーとして、やってやろうという気持ちだ。

◆計29点!小出が万代との点取り合戦制す

小出-万代 2回小出2死二、三塁、種村篤人が右中間へ適時二塁打を放ち5-4と逆転する=7月17日、三条市月岡4の三条パール金属スタジアム

 2時間半に及ぶ点取り合戦を制したのは小出だった。2安打5打点の活躍を見せた1年種村篤人は「こんなに打てると思っていなかったのでうれしい」とはにかんだ。

 初回に3点を先制したが、すぐにひっくり返された。二回、2死二、三塁の好機に打席が回ってきた種村は「初球から振る」と意識し、初球の直球を適時二塁打。逆転に成功し、その後も相手の守備の乱れを突いて、チームは計20得点した。

 2、3年生は合わせて7人。合同チームでの出場も視野に入る中、主将の野上虎太郎らが「みんなで野球して夏に勝とう」と熱心に勧誘し、11人の1年生が入部した。人数が増えて練習の幅も広がり、野上は「1年生には感謝しかない。その恩を返したい」と勝利にこだわった。

 種村も優しい3年生と野球ができる楽しみをかみしめ、プレーした。「3年生とこれからも野球がしたいので、次も一球一球、最善の選択をして勝ちたい」。チーム一丸、次戦の帝京長岡戦に臨む。

(運動部・村山穂波)

◎帝京長岡・中田凰太(完封した投手)先頭打者からカウントを取ることを意識した。前回の試合より低めに直球も決まり、守備から攻撃につなげられて良かった。次もみんなを勝利に導ける投手になりたい。

◆新潟の主戦・杉山晃太、惜敗にぼうぜん「実感ない」

新潟の先発、杉山晃太=2025年07月17日、柏崎市佐藤池

 昨秋、今春と8強で、第5シードの新潟が接戦の末に十日町に敗れた。先発した主戦杉山晃太は「これで終わりという実感がない」とぼうぜんと話した。

 五回、真ん中高めに入ったスライダーを左前に運ばれ、同点に。続く打者にも連打されて2点目を献上、決勝点となった。「詰めが甘かった」と唇をかんだ。

 継投した栗賀亜門ら力のある選手が来年も残る。杉山は「僕らが成し遂げられなかった甲子園出場を果たしてほしい」と思いを託した。

◎巻・小杉倫太郎(勝ち越し適時打や2度の救援登板で勝利に貢献)接戦でハラハラしたが、自分が抑えて勝ち切ろうと思って投げた。適時打は詰まったが落ちて良かった。8強に進んでエコスタで試合がしたい。

◆途中登板の新潟第一1年・加藤玄馬、落ち着き取り戻し勝利導く

 新潟第一は、六回に登板した1年の加藤玄馬が同点に追いつかれたものの、その後は冷静な投球で勝利を呼び込んだ。

 六回は緊張から先頭打者に四球を与え、内野安打や味方の失策も絡んで2点を失った。しかし、七回に得意の内角の直球で先頭打者から三振を奪うと、落ち着きを取り戻した。七、八回は、高田の上位打線を打者3人ずつで抑え、九回も2奪三振で試合を締めた。

 厳しい展開も、先輩の心強い励ましのおかげで乗り越えられた。「3年生と少しでも長く戦いたい」。感謝を胸に、悲願の8強進出を懸けて次戦に挑む。

◎新潟江南・田原由都(七回1死満塁で走者一掃の二塁打を放った主将)チャンスで狙っていた直球を打つことができてうれしかった。この勢いで「いける」と思ったので、勝てずに悔しい。

×    ×

高校野球の「メニュー」一覧を見る

全試合日程の一覧はこちら

トーナメント表はこちら

出場チーム紹介はこちら

高校野球(新潟)の記事一覧はこちら...

残り383文字(全文:2431文字)