新発田川を流れる灯籠=新発田市の清水園周辺
新発田川を流れる灯籠=新発田市の清水園周辺

 新発田市の中心部を流れる新発田川に願い事などを書いた灯籠を流す恒例の催し「しばた川灯籠流し」が行われた。

 市内の寺などでつくる実行委員会の主催で17日に実施した。市内では、お盆で帰ってきた先祖の魂を再び送り出す「送り火」の風習がある。川の美化への関心も高めてもらおうと、2019年に復活させた。

 市民から寄せられた約300個の灯籠には、亡くなった人へのメッセージのほか「家内安全」「算数がとくいになりますように」などの願いも記されていた。法要が行われた後、国指定名勝の清水園の前から一つ一つ、川に流された。川には新発田市などでお盆の墓前に飾られるぼんぼりが200メートルにわたって設置され、幻想的な...

残り113文字(全文:413文字)