薬物乱用防止を呼びかける活動の委嘱状を受け取る新潟薬科大の学生=新潟市秋葉区東島
薬物乱用防止を呼びかける活動の委嘱状を受け取る新潟薬科大の学生=新潟市秋葉区東島
薬物乱用防止を呼びかける活動の委嘱状を受け取る新潟薬科大の学生=新潟市秋葉区東島

 若者の薬物乱用を防ぐ活動に参加する学生への委嘱式が、新潟市秋葉区の新潟薬科大学で行われた。違法薬物の使用や市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)を防止するため、同世代の視点を生かした取り組みを学生たちが展開する。

 県警と新潟薬科大、新潟市薬剤師会が連携した「にいがた薬物乱用封じコメ活動」は今年で2年目。薬学部の2年生8人が来年3月末まで、中高生向けに「薬物乱用防止すごろく」を作ったり、広報イベントに参加したりして、薬物乱用の危険性などを呼びかける。

 委嘱式は8日にあり、県警の渡辺寿智(じゅち)組織犯罪対策本部長が「大麻の使用は10、20代の若年層に多い。若者独自の目線で薬物乱用防止を広報してほし...

残り58文字(全文:358文字)