
地元の菓子店のあんが詰まった「出雲崎さざえ最中」
出雲崎町尼瀬の道の駅「越後出雲崎天領の里」が、町の名物であるサザエの形をした「出雲崎さざえ最中(もなか)」を開発し、販売中だ。青のりあんと抹茶あんの2種類を用意し、「出雲崎の新名物にしていきたい」としている。
製造は老舗菓子店の大黒屋が担う。皮は渦巻き状にし、突起も付けた。大黒屋が手作りするあんが、ぎっしりと詰まっている。
白あんの中に青のりが入っている青のり味は、食べると磯の香りが口いっぱいに広がる。甘みの中にほんのりとした塩味を感じるのが特徴だ。抹茶味は濃厚な甘みだが、後味がすっきりしている。
新潟漁協出雲崎支所によると、...
残り171文字(全文:438文字)
























