一般投票による「みんなの選んだグッドデザイン」は「鳩サブレー 1枚入缶セット」に決定
[画像1]https://digitalpr.jp/simg/2720/121886/400_38_20251105133548690ad4246dcdf.png
公益財団法人日本デザイン振興会(所在地:東京都港区)は、2025年度グッドデザイン賞の受賞祝賀会を11月4日(火)に東京ガーデンシアターにて開催しました。当日は、2025年度グッドデザイン賞の受賞企業が参加し、グッドデザイン・ベスト100のご紹介、特別賞(グッドデザイン大賞、グッドデザイン金賞、グッドフォーカス賞、未来社会デザイン特別賞)とグッドデザイン・ロングライフデザイン賞の表彰式を行うとともに、一般投票によるイベント「みんなの選んだグッドデザイン」を発表しました。「みんなの選んだグッドデザイン」は、グッドデザイン賞受賞展「GOOD DESIGN E XHIBITION 2025」の来場者(11月1日〜3日の来場者)による一般投票より、「鳩サブレー 1枚入缶セット」に決定しました。
【グッドデザイン⼤賞】
DLT木造仮設住宅
受賞者:坂茂建築設計、株式会社 家元、株式会社 長谷川萬治商店
受賞番号:25G120922
[画像2]https://digitalpr.jp/simg/2720/121886/300_200_20251105133638690ad456e347b.jpg
[画像3]https://digitalpr.jp/simg/2720/121886/300_200_20251105133705690ad471dd3a8.jpg
<受賞コメント>
坂茂建築設計 原野 泰典様
災害に関わる活動で大賞を頂けるとは思っておらず、このような多大なご評価をいただき、大変感謝申し上げます。これまで、各地の災害時に仮設住宅の設計・建設や関連プロジェクトに携わる中で見えてきた課題を解消すべく、長谷川萬治商店さんにご紹介いただいた木材素材「DLT」を開発・試作していた折に、能登半島地震が発生しました。DLTを活用した工法は職人が施工しやすく、解体せずに恒久的利用も可能な設計です。今後も災害発生の可能性がある中で、仮設住宅のあり方を考えるきっかけとしてこの取り組みが広まっていくことを願っております。
株式会社家元 羽田 和政様
この地域で建築に携わる者として、震災直後の奥能登という、道路が寸断されライフラインも途絶えた厳しい環境の中で、電力をほとんど使わず現場で組み上げられるこの工法の素晴らしさを実感しました。
今回のプロジェクトを通じて得た経験を糧に、今後も石川県能登の復興に貢献していきたいと思います。
株式会社長谷川萬治商店 長谷川 泰治様
約100年続く材木業を営む中、ヨーロッパで出会った「DLT」という素材に可能性を感じ、日本での開発を進めてきました。「DLT」は誰もが扱うことができ、素材としての多様性が材木や木材の世界にも広がっていくだろうと感じています。木の力でこのような素晴らしい賞をいただき、心より嬉しく思います。
【みんなの選んだグッドデザイン】
[画像4]https://digitalpr.jp/simg/2720/121886/300_200_20251105134245690ad5c525e65.jpg
グッドデザイン金賞 鳩サブレー 1枚入缶セット
受賞者:株式会社豊島屋
受賞番号: 25G171334
◆デザインの概要
豊島屋創業130周年の記念として、8月10日「ハト(810)」の語呂にちなんだ毎年恒例のお客様感謝デー「鳩の日」にあわせて制作した記念缶セット。茶色(鳩サブレーカラー)とトリコロール(青・白・赤)の全4色。内側には春夏秋冬のイラストを施し、鳩サブレーの持ち歩きや小物入れとして活用できる。
◆受賞コメント
株式会社豊島屋 工場長 久保田智彦様
たくさんの方に愛していただいていると改めて実感しました。鳩サブレーを衝撃から守る、割れないで持ち運べる、持ち運びたいという想い、そして四季を彩る130周年にふさわしい缶にしたいと考えて、行き着いた答えが今回の缶になります。今後もお客様に日常の中で長く愛していただけるようなデザイン、そして美味しい鳩サブレーを提供できるように頑張ります。
【審査委員長総評】
[画像5]https://digitalpr.jp/simg/2720/121886/150_199_20251105134616690ad698cc50f.jpg
齋藤 精一 審査委員長
『はじめの一歩から ひろがるデザイン』をテーマに今年は審査を行いました。
大きな組織や地域の中で、熱量を持って一歩を踏み出した人に、巻き込み力・巻き込まれ力が加わり、大きな力となってグッドデザイン賞に応募された方が多かったと感じています。これまで「モノとコト」という枠組みで語られることが多かった中で、モノの周りにはコトがあり、コトの周りにはモノがある、そういった関係性を改めて意識する年でもありました。審査委員がクロスしながらたくさんの議論を重ね、各ユニットから金賞を選出したことも、今年の大きな変化のひとつです。さらに、それらの金賞の中から審査委員のみで大賞を決定するという新たな審査方法も、今年初めて取り入れました。デザインがますます多様で複雑になる中で、審査のあり方も少しずつ進化を続けています。
【未来社会デザイン特別賞】
[画像6]https://digitalpr.jp/simg/2720/121886/300_201_20251105135008690ad780e01a7.jpg
受賞コメント
公益社団法人2025年日本国際博覧会協会・藁田 博行様
この受賞は、『万博』に携わった協会のスタッフをはじめ、施工者、設計者の皆さん全員で得た賞だと思っております。私が代表として受け取らせていただきますが、『万博』が大成功という形で最後のご褒美をいただけたことに、心より感謝申し上げます。
【ロングライフデザイン賞 】
[画像7]https://digitalpr.jp/simg/2720/121886/300_200_20251105135055690ad7af8d77c.jpg
[画像8]https://digitalpr.jp/simg/2720/121886/300_200_20251105135121690ad7c98bfd0.jpg
受賞代表者コメント
株式会社東海 小澤 洋一様
このたびの受賞は、社員をはじめ多くの方々がチャッカマンを長年大切に育ててくださった証だと感じております。チャッカマンは1985年の発売以来、ユーザーフレンドリーなデザインを追求し、安全で手軽に火を灯す着火道具として多くの皆さまにご愛用いただき、今年で発売40周年を迎えることができました。今回の受賞を励みに、これからも時代に合わせて進化を続け、「Made in Japan」にこだわり、日本での生産を続けてまいります。この度は誠にありがとうございました。
[画像9]https://digitalpr.jp/simg/2720/121886/300_201_20251105135355690ad8637f36f.jpg
[画像10]https://digitalpr.jp/simg/2720/121886/300_195_20251105135413690ad8759a89d.jpg
2025年度グッドデザイン賞受賞対象に関する詳しい情報は、グッドデザイン賞のWEBサイト ( https://www.g-mark.org
)で閲覧ができます。 各受賞作品についてのコメントは各受賞作品紹介ページの「審査委員の評価」をご参照ください。
本件に関するお問合わせ先
公益財団法⼈⽇本デザイン振興会 グッドデザイン賞事務局 E-mail:info@help.g-mark.org
関連リンク
グッドデザイン賞サイト
https://www.g-mark.org/


















