レースの状況はこのページで随時お知らせします。

◆12区(豊栄~新潟 15.6キロ)

午後2時前、新潟市中央が1位で新潟市陸上競技場にゴールしました。
2位上越市、3位佐渡市。

最終成績

優勝した新潟市中央のアンカー荒木祐哉がゴール(新潟市陸上競技場)
新潟市中央チーム 荒木選手が右腕を高々と上げて1位でゴール

 

12区 万代・メディアシップ前を次々と通過する選手たち

12区豊栄中継所 1位新潟市中央、続いてオープン参加の北陸実業団
レースは新潟市中央が独走状態です。
2位十日町、3位上越は僅差です。

13:15 残り22チーム一斉繰り上げとなりました。

12区豊栄中継所 トップの新潟市中央がたすきをつなぐ

 

◆11区(新発田~豊栄 12.1キロ)

11区 白タスキで繰り上げスタートの先頭集団(三条、長岡西、妙高、新潟市秋葉、柏崎)(佐々木駅付近)
11区 豊栄中継所まで残り2キロ、佐渡と小千谷の攻防
11区、佐渡と小千谷を追いかける村上チーム

 

11区 力走する新潟市中央チームの選手

11区新発田中継所(12:30ごろ) 1位新潟市中央、オープン参加の北陸実業団が続き、2位上越、3位十日町。
繰り上げ18チーム。

新発田中継所 2位上越のリレー
新発田中継所 たすきをつなぐ1位新潟市中央チーム

◆10区(豊浦~新発田 3.7キロ)※中学生区間

10区豊浦中継所 1位新潟市中央、2位上越、続いて北陸実業団(オープン)、3位に十日町。
繰り上げは17チーム

豊浦中継所 2位上越のリレー
豊浦中継所 1位新潟市中央のリレー

◆9区(水原~豊浦 12.7キロ)

9区水原中継所 トップは北陸実業団(オープン)、順位は1位新潟市中央、2位上越、3位十日町、4位糸魚川、5位小千谷、6位柏崎、7位佐渡
12チームが繰り上げスタートとなりました。

水原中継所 新発田チーム、あと一歩のところだったが間に合わず白たすきの繰り上げスタートとなり、たすきをつなげず
水原中継所 新潟中央チームがたすきをつなぐ

◆8区(新津~水原 9.5キロ)

新潟市中央と上越がデッドヒートを繰り広げています!

8区 競り合う上越(左)と新潟市中央

8区新津中継所(11:07ごろ) 1位新潟市中央、2位上越、オープン参加の北陸実業団、3位十日町

8区新津中継所・十日町のリレー
7区→8区新津中継所 1位新潟市中央と2位上越のリレー

◆7区(矢代田~新津 7.4キロ)

7区矢代田中継所(10:43ごろ) 1位新潟市中央、2位上越、続いて北陸実業団(オープン)、3位十日町
7チーム繰り上げ

7区矢代田中継所 北陸実業団と、3位十日町のリレー
7区矢代田中継所 1位新潟中央、2位上越のリレー

◆6区(加茂~矢代田 10.2キロ)

6区 十日町と北陸実業団
6区加茂中前十字路を左折後、新潟市西蒲が南魚沼湯沢を追い越す
6区を走る十日町チーム

6区加茂中継所(10:10ごろ) 1位新潟市中央、2位上越、続いて北陸実業団(オープン)、3位十日町
4チームの繰り上げがありました。加茂田上、新潟市西蒲、阿賀野、五泉の4チームです。

5区→6区加茂中継所 競り合う上越くびきと南魚沼湯沢チーム

◆5区(三条~加茂 9.0キロ)

5区三条~加茂中間地点の五泉チーム

5区三条中継所 北陸実業団(オープン参加)がトップ通過。続いて1位上越、2位新潟市中央、3位十日町

5区三条中継所の先頭集団
◆4区(南四日町~三条 3.6キロ)※中学生区間
 
4区昭栄大橋手前 上越くびき、南魚沼湯沢の攻防

 

4区南四日町中継所 1位上越、続いてオープンの北陸実業団、2位新潟市中央、3位三条

◆3区(今町~南四日町 10.0キロ)

3区三条市一ツ屋敷新田付近 上越くびきと五泉チーム
3区土場信号より約1キロ手前 阿賀野チームが五泉チームを追い越す

3区今町中継所(8:58ごろ) 1位小千谷、2位新潟中央、3位上越

3区今町中継所 新潟市西蒲チーム
3区今町中継所 見附チーム
3区今町中継所 上越くびきチーム

 

3区今町中継所01

◆2区(長岡北園町~今町 9.4キロ)

2区中継所 1位魚沼、2位新潟秋葉、3位新潟中央

2区中継所の小千谷チーム
2区中継所の上越チーム(中央)
2区中継所 たすきをつなぐ新潟中央チーム
2区長岡北園町中継所03
2区長岡北園町中継所02
2区長岡北園町中継所01
アップする2区の選手たち

◆1区(長岡~長岡北園町 6.9キロ)

長岡市営陸上競技場をスタートし、1区を走る選手たち
長岡市営陸上競技場をスタートし、1区を走る選手たち
1区を走る先頭集団

◆スタート

午前8時10分 オープン参加を含む全26チームが長岡市営陸上競技場をスタートしました。

スタートする選手(長岡市営陸上競技場)
競技場を出る選手たち
スタートする選手たち(別アングル)
スタートする選手たち

スタート直前(2023年10月15日朝)天候・小雨

スタート地点に選手たちが集合。
長岡市営陸上競技場のトラックに選手たちが出てきました。
スタート準備をする選手
小雨の中、アップする選手たち(午前7時過ぎ)
スタート前にウオーミングアップする選手(午前7時前)

開会式(2023年10月14日)

レースを翌日に控えた14日夕、長岡市のアオーレ長岡で開会式が行われました。
いよいよ明日15日、午前8時10分に長岡市営陸上競技場をスタートします!

昨年優勝の糸魚川チーム、原選手が選手宣誓を行いました。
各チームに「たすき」が授与されました。
優勝旗を返還する昨年の覇者・糸魚川チーム