
盛り土が崩壊し、傾いた住宅=1月15日、石川県七尾市
能登半島地震の一部の被災地で、行政が把握していなかった「大規模盛り土造成地」が崩れ、複数の住宅に被害が出た。2021年の静岡県熱海市の大規模土石流事故後、規制は強化されたが、高度経済成長期に造られた場所の調査は難しい。隠れた盛り土谷や斜面に土を盛ることで、平らな土地を作る工事。面積3千平方メートル以上など一定の規模や基準を満たすものは「大規模盛り土造成地」と呼ばれる。ページ下部に詳しい用語解説あり。は...
残り1202文字(全文:1319文字)