2日目の金融政策決定会合に出席するため、日銀本店に入る植田総裁=3月19日午前(代表撮影)

 日銀は3月19日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和策の柱であるマイナス金利政策民間銀行が日銀に預ける当座預金の一部にマイナスの金利を適用し、手数料を課す政策。銀行は日銀にお金を預けると損をするため、企業や家計への融資を増やそうとして金利を低くする効果を期待している。大規模な金融緩和策の一環で2016年1月に導入を決定し、翌2月から始まった。企業や家計の金利負担が減った半面、金融機関の収益減といった副作用も指摘されていた。の解除を決めた。2007年以来17年ぶりの利上げとなる。今春闘の平均賃上げ率が高水準となり、賃金と物価がそろって上がる経済の...

残り1253文字(全文:1357文字)