
伊藤信太郎環境相=国会
伊藤信太郎環境相は6月4日の閣議後記者会見で、新潟水俣病1965年、新潟県の阿賀野川流域で公式確認された。阿賀野川上流の鹿瀬町(現阿賀町)にあった昭和電工(現レゾナック・ホールディングス)の鹿瀬工場が、アセトアルデヒドの生産過程で生じたメチル水銀を含む排水を川に流し、汚染された川魚を食べた流域住民が、手足の感覚障害や運動失調などを発症する例が相次いだ。56年に熊本県で公式確認された水俣病に続く「第2の水俣病」と呼ばれる。の被害者団体との懇談について、「7月中にはと考えている」と述べた。環境省が日程を調整する。
- 伊藤信太郎環境相と新潟水俣病被害者との懇談、国会閉会後6月23日以降「早期に行いたい」
- 新潟水俣病公式確認から59年、新潟市で式典と懇談会 環境政務官の国定勇人衆院議員が「発言遮断問題」を謝罪
- 「もう嫌だ。早く決着を」症状や差別のつらさ訴えるも、国定氏は曖昧答弁
懇談は、5月1日に熊本県水俣市で水俣病被害者団体側の発言が遮られた問題を受け、...
残り508文字(全文:622文字)