
糸魚川市役所
新潟県糸魚川市消防本部は、119番通報の際にスマートフォンで撮影した映像や画像を送ってもらう「映像通報システム」の運用を7月1日に始める。傷病者や火災の様子など、音声通話だけでは伝わりにくい現場の状況を通信指令員が迅速に把握する狙い。
糸魚川市消防本部によると、映像通報システムは全国的に導入が進み、県内では2024年度中に糸魚川を含め七つの消防本部が導入予定という。新潟県を含む全国の都道府県警では、2023年4月から本格運用されている。
このシステムでは、通報時に指令員が映像送信を必要と判断した場合、同意を得た上で通報者に利用を案内。通報者はスマホのショートメッセージに送られてくるURLから...
残り159文字(全文:459文字)