
上越市議会での答弁を受け、取材に応じる中川幹太市長=6月18日、上越市役所
新潟県上越市の中川幹太市長は6月18日、企業誘致を巡る市議会での答弁で「工場では高校卒業程度のレベルの人が働いている。企業誘致で頭のいい人だけが来るわけではない」と発言した。中川市長の発言について、市議会議員から失望や怒りの声が上がった。
- 中川幹太市長が信越化学工業に赴き謝罪の意向、進退について「任期満了まで務めたい」
- 一夜明け報道陣に再釈明「上とか下とかではないと改めたい」
- 企業誘致「頭のいい人だけ来るわけではない」と中川幹太市長発言、「工場では高卒程度の人が働いている」
- 上越市政の八つの改革「…あと何がありましたっけ?」 中川幹太市長が市議会で答弁に詰まる、“肝いり”のはずが二つを「度忘れした」
市長への一般質問で問題発言を受けた丸山章市議は「市民に対する侮辱であり、残念の一言だ。普通出てこない発言で謝罪は当然。本意に反して言葉が出たのなら、もう少し思いを丁寧に説明すべきだった」と批判した。
市長は就任翌年の2022年、若手商店主との語らいの場で「直江津には商店街がない」...
残り587文字(全文:848文字)