
新潟県内で2024年、ホイール付きのタイヤを盗まれる被害が急増している。1〜5月の被害件数は2023年同期比60件増の83件と、2023年1年間の105件に迫る勢いだ。県警は、転売目的で金属類を狙った窃盗が全国的に増加傾向にある中、ホイールもターゲットになっている可能性があるとみて、タイヤ管理に気を付けるよう呼びかけている。
県警によると、タイヤの窃盗被害は例年、春や冬のタイヤ交換時期の前後に多発していた。交換後に片付けられておらず、ゴム部分の状態が良い物が売買の対象として狙われやすかったという。
2024年は交換時期に関係なく被害が目立ち、特に鉄やアルミ製のホイール付きのタイヤが多く盗まれ...
残り300文字(全文:600文字)