血液型や血糖値を調べる実験で科学に触れた児童たち=佐渡市両津湊
血液型や血糖値を調べる実験で科学に触れた児童たち=佐渡市両津湊

 「キッズ&ジュニアサイエンススクール」が、新潟県佐渡市両津湊の佐渡島開発総合センターで開かれた。ケーキを盗み食いした人を実験で探し出す“捜査”を通じて、小学生たちが科学に親しんだ。

 科学の楽しさを知ってもらおうと新潟薬科大(新潟市秋葉区)が主催した。6月29日の午前、午後の2回行われ、午前の回には17人が参加した。

 実験は、会場に置いたケーキが盗み食いされ、血の付いた証拠が残っていたとの設定で行われた。児童たちは興味津々な様子で、試薬などを使って検体の血液型や糖の濃度を調べ、怪しい人物の中から“犯人”を割り出した。

 河原田小2年の女子児童(8)は「去年のスクールが楽しかったからことしも参加し...

残り70文字(全文:370文字)