華やかな山車を激しく上下させた中条まつりのあおり合い=胎内市本町
華やかな山車を激しく上下させた中条まつりのあおり合い=胎内市本町

 華やかな山車が巡行し、五穀豊穣(ほうじょう)を願う中条まつりが、新潟県胎内市中心部で開催された。全組の山車が1カ所に集結するあおり合いでは、引き手たちが山車を激しく上下させ、周辺は熱気に包まれた。

 2024年の中条まつりは9月3〜6日の4日間、開かれた。まつりの山車は、手作りの紙の花を飾り、側面を杉の葉で囲むなどするのが特徴だ。山車の上には笛や太鼓の奏者や着物姿の女性らが乗り込み、巡行中には踊りを披露する。

 9月5日夜に本町の交差点で行われたあおり合いは笛を合図にスタート。引き手が山車を上下させ、上に乗った若者を中心に「あおれ、あおれ」のかけ声で盛り上げた。

 観客は迫力のあるあおりを撮影する...

残り451文字(全文:751文字)