石峠の「再開通」を祝って行われたテープカット=長岡市栗山沢
石峠の「再開通」を祝って行われたテープカット=長岡市栗山沢
頂上付近の「大石」周辺を整備する入東谷活性化プロジェクトのメンバー=2021年8月(入東谷活性化プロジェクト提供)

 新潟長岡市栃尾地域と魚沼市守門地域を結ぶ旧街道「石峠(いしとうげ)」が、トレッキングコースとして整備された。草木が茂っていた旧道を、両市の住民グループが約7年かけて、樹木の伐採や案内標識の設置などをして整えた。両地域の関係者は整備の完了を喜び合うとともに「栃尾と魚沼の交流を、再開通をきっかけに末永く続けたい」と意気込んでいる。

 石峠は、栃尾地域の松尾集落から守門地域の高倉集落を結ぶ全長約7キロの峠道。標高は300〜530メートルほどある。中世から両地域を結ぶ重要な街道として存在しており、戦国時代には上杉景勝と上杉景虎による家督争い「御館の乱」で戦場の一つになったという。峠の頂上付近にある「大...

残り646文字(全文:946文字)