樹森大介氏(水戸ホーリーホック提供)
樹森大介氏(水戸ホーリーホック提供)

 J1アルビレックス新潟の新監督にJ2水戸のコーチを務めた樹森大介氏(47)の就任が決まった。樹森新監督は一体どのような人物なのだろうか。水戸を長年取材し、選手時代から知るフリーライターの佐藤拓也さん(47)=茨城県ひたちなか市在住=に聞いた。

-樹森新監督は現役時代はどのような選手だったのでしょうか。

 「水戸では背番号10を付け、小柄だがテクニックとアイデアを駆使し、チャンスメークするアタッカー。新潟の選手でいえば、MF高木善朗に似ている」

-どのような人柄なのでしょうか。

 「物腰が柔らかくて非常に謙虚。誰とでも丁寧に接する印象があり、悪く言う人は聞いたことがない。とても勉強熱心で、国内外の戦術や情報を常に収集し、自分の考えに生かしている」

フリーライターの佐藤拓也さん

-2012〜22年に水戸ユースの監督を務めました。

 「茨城県ではJ1鹿島が圧倒的な中、選手に来てもらうには、地域に認めてもらう必要があった。学校の先生や指導者らと積極的に接し、信頼を得ていた。(その結果)県外からも選手が来るようになった」

 「若い選手をずっと見てきた人なので、心に火を付ける、どのような声かけをすれば響くかに敏感。そういう点で松橋力蔵前監督とつながる部分がある」

-今季は水戸のコーチとして攻撃面を担当していました。

 「樹森さんが攻撃を担当するようになり、ボールをかなりスムーズに運べるようになった。攻撃の構築をするのが得意な指導者だ」

-トップチームの監督は初めてですが、どのような采配、選手起用をすると思いますか。...

残り299文字(全文:937文字)