◆アルビレックス新潟

▼開幕予想布陣図へジャンプ

新加入

【GK】
(21)田代琉我
 ←J2熊本から完全移籍

(71)内山翔太
 ←新潟U-18から昇格

【DF】
(2)ジェイソン・カトー・ゲリア
 ←豪メルボルン・ビクトリーから移籍加入

(38)森昂大
 ←J2徳島から完全移籍

(45)稲村隼翔
 ←東洋大から新卒加入(背番号は3に)

【MF】
(13)落合陸
 ←J1柏から完全移籍

(20)ミゲル・シルヴェイラ・ドス・サントス
 ←加入

(22)新井泰貴
 ←J2藤枝から完全移籍

(46)笠井佳祐
 ←桐蔭横浜大から新卒加入

【FW】
(18)若月大和
 ←J2山口から完全移籍

期限付き移籍から復帰

【GK】
(1)藤田和輝(2024年はJ2千葉)
 ←復帰

【DF】
(4)岡本將成(2024年はJ2鹿児島)
 ←復帰

【MF】
(48)大竹優心(2024年はJ3YS横浜)
 ←復帰

【FW】
(9)矢村健(2023、24年はJ2藤枝)
 ←復帰

契約更新した選手

【GK】
(23)吉満大介
 =記事

【DF】
(5)舞行龍ジェームズ
 =記事

(18)早川史哉
 =記事(背番号は15に)

(31)堀米悠斗
 =記事

(35)千葉和彦
 =記事

(42)橋本健人
 =記事

【MF】
(6)秋山裕紀
 =記事

(8)宮本英治
 =記事

(14)長谷川元希
 =記事(背番号41に)

(17)ダニーロ・ゴメス
 =記事(背番号11に)

(19)星雄次
 =記事

(25)藤原奏哉
 =記事

(30)奥村仁
 =記事

(33)高木善朗
 =記事

【FW】
(7)谷口海斗
 =記事

(11)太田修介
 =記事(背番号は28に)

(16)小見洋太
 =記事

(99)小野裕二
 =記事

他クラブへ期限付き移籍

【GK】
西村遥己
 =2025年はJ3松本山雅に育成型期限付き移籍

【DF】
森璃太(2024年途中からJ3福島)
 =2025年はJ3栃木SCに期限付き移籍

【MF】
シマブクカズヨシ(2024年はJ2藤枝)
 =2025年も期限付き移籍を延長

吉田陣平(2024年はJ3讃岐)
 =2025年も期限付き移籍を延長

石山青空
 =2025年はJ3松本山雅に育成型期限付き移籍

退団が決まった選手

【GK】
(1)小島亨介
 →J1柏に完全移籍

(21)阿部航斗
 →J2に降格する磐田へ完全移籍

【DF】
(3)トーマス・デン
 →契約満了横浜Mへ移籍

(26)遠藤凌
 →J2いわきへ完全移籍

(32)長谷川巧
 →J2秋田へ完全移籍

【MF】
(20)島田譲
 →契約満了JFLクリアソン新宿へ移籍

(22)松田詠太郎
 →期限付き移籍元の横浜Mに復帰

【FW】
(9)鈴木孝司
 →契約満了現役引退

(27)長倉幹樹
 →浦和へ完全移籍

開幕1週間前の予想布陣(2月8日更新)

※図の更新は時間が掛かる場合があります
※顔写真をさわると簡単なプロフィールを表示
※選手の顔写真は(C)アルビレックス新潟
※あくまでも勝手な予想です。

 開幕戦のアルビのフォーメーション、スタメンがどうなるか早く知りたい!!と、そんな人向けに勝手に考えた予想布陣です。新しい情報が入るたびに、どんどん変わっていく可能性があります。更新に合わせ、ちょっとした感想や予想のポイントを書いていきます。

▲ページトップへ戻る

◆2月8日時点の予想ポイント
 ついに開幕1週間前です。新潟日報でもキャンプ取材などを続けてきましたが、なんとなく樹森アルビの姿、目指すサッカーが見えてきたような気がします。そこで、久しぶりとなってしまいましたが、勝手な開幕予想布陣を更新しました。

 ご覧の通り、昨季のメンバーがベースです。多くの新加入選手はJ1初挑戦で、相手は横浜M。外国人FWが並ぶ中で、特にDF陣はJ1経験者を重視しました。横浜Mは新監督で3-4-3となるようですが、ベテランの舞行龍を中心に、しっかり対応できるかがポイントでしょう。GKは藤田和輝かとも思いますが、この新潟の冬の厳しさの中、田代琉我の熱さを求めてしまいます。樹森監督の言う「相手を見て」判断することは、特に開幕直後は試されそうです。

 ボランチの2人、サイドハーフも昨季のメンバー。新戦力も見たいですが、監督が変わって従来の選手の動きがどう変わるのかも見たくて、こうしています。ボール回しや連係、裏の使い方…。楽しみですね。MFミゲルとDFゲリアは合流が遅かったことも考慮し、とりあえず様子をみましょう。

 最前線は逆に新加入のMF落合陸と復帰のFW矢村健。落合に関しては樹森監督の戦い方に対する戦術理解度に加え、守備にもハードワークでき、起点にも得点にも関われるプレーに期待です。矢村は昨季16得点。J2でカテゴリーは違っても、得点感覚って大事ですからね。成長した姿を早速見たいというのもあります。FW小野裕二は古巣対戦ですが、途中から入って決めてもらうことに期待しましょう。

 最後の1週間でまたこの予想も変わるかもしれません。正直、毎日のように違う組み合わせを想像しています。そんな開幕前の楽しみを持ちつつ、最後の仕上がりに注目していきます。

[関連記事]
2025年シーズン新生アルビの選手名鑑
例年以上の入れ替わり…2025年シーズン、一体どうなる?
NGT48大塚七海さんが語る「アルビ愛」 
樹森大介新監督が注目の“第一声” 会見のほぼ全内容を紹介!
樹森大介新監督ってどんな人?よく知る人物に突撃取材!
新監督に決まった樹森大介氏、実はJ初ゴールの相手が…!?
松橋力蔵監督が今季を振り返る!総括会見のほぼ全内容
「てっぺん」目指したチームがなぜ残留争い? 図表で振り返る

◆1月10日時点の予想ポイント
 以前の更新から...

残り6694文字(全文:8806文字)