政府の個人情報保護委員会の職員をかたる男に現金約80万円をだまし取られたとして、新潟市中央区の70代女性が12月24日、新潟中央署に被害を届け出た。新潟中央署は特殊詐欺事件とみて調べている。

 新潟中央署によると、女性は9月16日、個人情報保護委員会の職員を名乗る男からスマートフォンに電話があり、「サイトの登録料金が未払い。延滞料金を払う必要がある」などと言われた。16日と翌17日に金融機関のATMを訪れ、男から指定された口座に8回にわたり計79万6千円を振り込んだ。

 追加で金を送るよう求められた女性が家族に相談し、詐欺被害に気付いた。