
過去にギネス認定されたつるし雛。釣り鐘のようにも見える=十日町市本町6
2025は巳(み)年。干支(えと)にちなみ、新潟県魚沼地域の“ヘビー”なものを集めてみた。巨大なものから「これはちょっと胃袋には重いんじゃない?」なんてものまで、担当記者が主観を交えながら選んだヘビー級の数々をご覧あれ。
- 実は世界最大級!湯沢高原ロープウエーは166人乗り“ヘビー級”
- アルコール度数46%!ヘビー級の衝撃!玉川酒造の「越後武士」
- 厚さ5センチ、300グラム!圧巻のヘビー級とんかつ定食
- 9メートルの刃でハーフパイプ整備!石打丸山スキー場の圧雪車
十日町市本町6の道の駅クロス10に、不思議なオブジェがある。色鮮やかな釣り鐘の様な形。真下から見上げると、数多くの小さな縁起物をつないだ「つるし雛(びな)」と分かる。それにしても大きい。高さ10メートル、天井の傘の直径は2・8メートル、総重量は350キロあるという。
縁起物の鶴やだるまは詰め物人形で、1万2088個がつるされている。「世界最多の手作り詰め物おもちゃ展示物」と...
残り807文字(全文:1107文字)