市民団体が発行した冊子「佐渡奉行所から羽ばたいた人たち」
市民団体が発行した冊子「佐渡奉行所から羽ばたいた人たち」

 新潟県佐渡市の史跡佐渡奉行所跡(相川広間町)を地域の活性化につなげたいと、有志が市民団体「佐渡奉行所を未来へつなぐ会」を立ち上げ、活動している。これまで奉行所ゆかりの人物を紹介する冊子を作成。ことしに入り、講演会も開催した。奉行所の地役人の子孫から中央で活躍する人材が多く輩出された背景などについて、市民ら約20人が熱心に耳を傾けた。

 金銀山のある佐渡は江戸幕府の直轄地で、佐渡奉行所には金銀山の管理や行政を行う役所、金銀を選鉱する工場などがあった。跡地には1990年ごろまで相川中学校があったが、遺構や絵図を基に2001年に「御役所」が復元された。

 この奉行所跡を、地域を盛り上げる核にしたいと昨...

残り669文字(全文:969文字)