
新潟県三条市矢田の温泉施設「森の湯小屋さぎの湯しらさぎ荘」は2月1〜3日、「世界最大の豆」といわれる「藻玉(もだま)」を展示する節分イベント「世界一の豆風呂」を開催する。
さぎの湯しらさぎ荘を運営する指定管理者の関越サービス(新潟市西蒲区)が、節分に合わせて幸運を呼ぼうと企画した。
同社によると、藻玉は暖かい地方に自生するマメ科の植物。さやは長さ70〜85センチ、中の豆は直径4〜7センチあり、ペンダントや楽器の素材に使われている。海流に乗って遠方へ運ばれ、新たな場所で芽吹く習性から「幸運を運ぶ豆」と呼ばれているという。
期間中は男女浴室に合計300個を展示する。各日午前11時と午後5時に、鬼...
残り150文字(全文:450文字)