
2028年、新潟市中央区の鳥屋野潟南部地区に巨大商業エリアの開業が予定されており、倉庫型商業施設が入る案も浮上している。“倉庫型といえば”の代表は会員制スーパーのコストコだが、ちょうど4月11日に近県の山梨県に初出店した。鳥屋野潟開発について、インターネット上では「目玉はコストコか?」とのうわさも。中には渋滞を心配する声もある。山梨県でもオープン後しばらくは激しい渋滞が予想されると聞き、様子を見ようと、開業初日に訪れた。
【関連記事】鳥屋野潟南部の“倉庫型商業施設” 開発計画図を入手!
◆開店1週間前から並ぶ人も
南アルプス市のコストコは国内37店舗目となる。出店に伴う「コストコ渋滞」は全国で課題になっており、昨年8月に沖縄県南城市にできた店舗では、周辺で激しい渋滞が発生。南城市によると、開店から1カ月以上、入店まで3、4時間かかる状態が続いた。現在は落ち着いたとするが、土日の混雑は続いているという。
山梨県のコストコではどうなのか。...
残り2060文字(全文:2469文字)