地元住民に新潟甚句を習う濁川小学校の児童=新潟市北区濁川
地元住民に新潟甚句を習う濁川小学校の児童=新潟市北区濁川

 新潟市北区の濁川小学校の児童が市伝統の踊り「新潟甚句」を地元住民に教わり、24日の運動会で全学年と住民が一緒に披露する。地域とつながりを深めてほしいと、学校側が初めて授業に取り入れた。児童たちは「レッツダンス」を合言葉に練習に励んでいる。

 新潟甚句は、江戸時代に始まった「新潟盆踊り」が由来とされる。濁川小では、新型コロナウイルス禍で地域住民が関わる運動会種目が減ったこともあり、教諭の星直之さん(42)が中心となって「新潟で生きる子どもに伝統を受け継いでほしい」と授業に甚句を採用した。

 3、4年生は5月上旬に地元住民に手ほどきを受けた。甚句を初めて見た児童が多く、振りを覚えるのに四苦八苦してい...

残り107文字(全文:407文字)