週末に新潟県内で行われるイベントや行事などの情報をまとめて紹介する「週末イベントまとめ」。今回は7月5日(土曜)、6日(日曜)です。毎週木曜に公開しています。
今週末以外の予定はイベント&おでかけ情報へ。
※情報は編集時点のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。上越、柏崎、佐渡の情報を見るには会員登録が必要です。
花の見頃はこちらから > 新潟・花マップ
新潟市
中央区
▼THE PERFECT 黒ラベル WAGON(公式HP)
7月3日~6日、万代シテイパーク。
「サッポロ生ビール黒ラベル」のブランド体験イベント。きめ細かいクリーミーな泡にこだわった黒ラベルとTVCMの世界観を体感できる「大人エレベーターゲート」と「大人エレベーターメッセージカウンター」を展開する。「ザ・パーフェクト黒ラベル1杯」とおつまみを含む体験チケットは1枚1000円。
3日・4日は午後2時~9時。
5日は午前11時~午後10時。
6日は午前11時~午後8時。


▼出張マルエフ横丁(公式HP)
7月4日~6日、古町ルフル広場。
アサヒ生ビール(通称マルエフ)をお通し付き500円で販売。ソフトドリンクやオリジナルグッズもある。注ぎ方によって変わる味わいを楽しむ。
4日午後2時~8時半。
5、6日午前11時~8時半。
[詳しくはこちら]アサヒビールが「マルエフ横丁」 7月4~6日新潟市で開催、キッチンカーで生ビール販売
▼七夕風鈴まつり
7月21日まで、白山神社。午前9時~午後9時。
ライトアップは午後6時半~9時。1000個以上のカラフルな風鈴が境内を彩る。
▼おすすめ展示ガイド ニホンカモシカ
7月6日、20日午前11時45分~正午、午後3時45分~4時、県立自然科学館。スタッフおすすめの展示をピックアップ。分かりやすく展示解説。テーマはクイズで知ろう!二ホンカモシカ。
▼「絶景ビアフェスタ 2025」(PR TIMES)
9月6日まで随時、ホテル日航新潟。
31階のBefcoばかうけ展望室が特設の「スカイビアホール」に。
▼ミズベリング 水辺アウトドアラウンジ2025(公式HP)
9月23日まで、やすらぎ提。
飲食店が並ぶほか、バーベキューなどを楽しめる。

[昨年の水辺アウトドアラウンジ]新潟市の中心部でアウトドア気分!信濃川やすらぎ堤で「ミズベリング」スタート、仲間と家族と…食べて飲んで会話弾む
西区
▼病院祭(公式HP)
7月6日午後1時~4時、西新潟中央病院。
健康チェックや錠剤一包化体験、MRI体験、リハビリ体験、チャリティーバザーや講演など。マスクの着用を。
▼新潟すいかまつり
7月5日午後1時~5時、ファーマーズ・マーケット「いっぺこ~と」。
試食、ガラポン抽選会(1玉購入につき1回抽選。先着1200人)。
東区
▼最新護衛艦「あがの」一般公開
7月5日午前10時~午後5時
7月6日午前9時~午前11時30分、新潟西港・山の下埠頭。
新潟に初入港。申し込み、参加費不要。
【⚓#あがの #新潟西港 へ!】 #海上自衛隊 最新 #護衛艦 あがのが #新潟西港 #山ノ下埠頭 に初来港します🚢✨昨年6月20日に就役したばかりの「最新護衛艦あがの🚢✨」をぜひこの機会にご覧ください✨
— 自衛隊新潟地方協力本部 (@niigata_pco) May 23, 2025
詳しい続報はHPから #自衛隊 #艦艇広報https://t.co/wo7DZhTsc1 pic.twitter.com/KORHyWd1cU
西蒲区
▼中之口まつり花火大会
7月5日午後8時~8時半、中之口体育館周辺。
長岡
長岡市
▼徳川十五代将軍展
8月24日まで、長岡市の県立近代美術館。
江戸幕府の将軍家の名宝を一堂に展示する企画展。歴代将軍の甲冑(かっちゅう)など約100点が並ぶ。祝日を除く月曜と7月22日は休館。一般1800円、高校・大学生1400円。

[もっと詳しく]国宝「太刀銘真恒」や歴代将軍の甲冑…「徳川十五代将軍展」長岡市の県立近代美術館で開幕、8月24日まで
▼ナガオカ アロハ フェスティバル(市HP)
7月5日・6日、アオーレ長岡。
フラやウクレレのステージのほか、ハワイアンキルトの展示、マーケットやフードコート。午前10時~午後5時。
▼ちびっこシネマ スクリーンデビュー上映会(公式HP)
7月6日、長岡リリックホール。
開演が午前11時と午後2時の2回。中学生以上1300円、小学生以下600円で当日券のみ。
▼長岡交響楽団ファミリーコンサート
7月6日午後2時から、千秋3のリリックホール。
村山さん、0258(36)3327。
見附市
▼ネーブルこどもの日
7月5日午前9時〜午後1時、ネーブルみつけ。ラジコンや木工体験など。0258(62)7801。
▼マジでアソぶ水鉄砲バトル
7月5日午前11時から、ネーブルみつけ駐車場。
9時受付開始。定員は小学生40人、中学生20人、大人20人で先着順。0258(62)7801。
小千谷市
▼ホントカ。市
7月6日午前10時〜午後4時、本町1のホントカ。
雑貨や飲食の販売。0258(82)2724。
下越
村上市
▼村上大祭(市観光協会HP)
7月6日、7日、市中心部。
6日宵祭り、7日本祭り。おしゃぎり屋台が練り歩く屋台巡行など。
新潟三大高市(縁日)に数えられ、6日~8日に露店が開設される。

7月7日㈪、午前8時から10時30分の間、 #村上大祭 に #村上市スペシャルアンバサダー で、俳優として活躍中の #本間日陽 さんが来場します。
— 新潟県村上市 (@murakami_city) June 30, 2025
当日は、上町地内からユーチューブチャンネルで村上大祭の魅力を余すところなくお伝えします。
ぜひ、 #村上市 へお越しください(^^) pic.twitter.com/AcibmKHSA2
[昨年の様子]絢爛豪華なおしゃぎりにうっとり♡新潟村上市で伝統の村上大祭「本祭り」、夏の城下町に多くの人出
[関連記事]JR村上駅に“おしゃぎり屋台”どどーんとお目見え!7月の村上大祭PR 地元住民らが階段アート設置
▼笹川流れハーバーマーケット(市HP)
7月5日午前10時~午後3時、桑川漁港内特設会場。
大漁旗船の披露、漁船乗船体験、イ貝の冷や汁販売、サザエのつかみ取り体験、みなとマルシェなど。
▼村上木彫堆朱展示
8月10日までの日曜午後1時30分〜4時30分。
金屋の民俗資料館YOU。要申し込み。080(5030)7955。
新発田市
▼ビブリオバトル
7月6日午後1時30分、イクネスしばた。
本の書評ゲーム。観覧は先着30人。市中央図書館、0254(22)2418。
五泉市
▼夏の販売会
7月4〜7日午前11時〜午後5時、泉町2の高橋ニット直営店「マイルストーン」。
春夏の婦人服やアウトレット品などが並ぶ。0250(43)3221。
▼笹団子づくり
7月5日午前9時30分、畑江の五頭自然学校。
ササを採り調理する。材料費と笹団子10個付きで3500円(5歳から小学生までは1200円)。2日までに申し込む。090(6502)5523。
▼夏詣 七夕風鈴祭☆天の川巡り(市観光協会HP)
7月21日まで、五泉八幡宮。
陶器、木製、キャラクーデザインの風鈴など全国各地や世界の5000個、900種類が奉納。午後7時半~8時半、ライトアップ。7月末ごろまで、カラフルな傘をつるす「天の川アンブレラスカイ」も楽しめる。
夏越しの大祓「茅輪の神事」は7日まで。
[昨年の様子][動画あり]涼しい音色♪全国各地の風鈴楽しむ「七夕風鈴祭」、五泉八幡宮で開催!キッチンカーが並ぶマルシェも♡
▼よつば祭り(市観光協会HP)
7月6日、本町2のよつば堂。
風鈴絵付け体験やテトリス大会、手相セラピーなど。
阿賀野市
▼交通安全七夕大作戦
7月5日午前10時、道の駅あがの。
パトカーの乗車体験など。午前10時30分〜11時30分、新潟アルビレックスBBラビッツの選手とバスケットのミニゲーム。0250(25)7011。
胎内市
▼飯豊連峰山開き登山
7月5日午前5時30分〜6時、下荒沢の奥胎内ヒュッテで受け付け。
山岳団体「胎内・北飯豊の会」の会員が同行し、頼母木山や門内岳を目指す。山小屋で宿泊する場合は6日に下山する。胎内市商工観光課、0254(43)6111。
阿賀町
▼即身仏全海法師御開帳
7月8日午前7時30分〜午後2時、豊実の菱潟全海堂。
村上市の長楽寺、0254(52)2228。
県央
三条市
▼ヒガサン七夕祭り2025 ~World Wide編~
7月6日午後4時~8時、東三条駅前駐車場。
eスポーツ体験のほか、スーパーボールすくいやダーツ、輪投げなど。飲食ブースやキッチンカー。
燕市
▼企画展「メッキの世界展」(市産業史料館HP)
7月21日まで午前9時~午後4時半、燕市産業史料館。月曜日休館。
金属洋食器のメッキ技術や燕のメッキの歴史を物語る製品展示。大人400円、小中高校生100円。
▼未来へつなごう つばめのチカラ〜食と学びと体験と〜
7月6日午前10時〜午後4時、道の駅SORAIRO国上。
子ども服の譲渡会や働く車の展示、洋食器特売など。0256(98)0770。
▼フードドライブ +(プラス)
7月7〜11日午前8時30分〜午後5時、市役所内の社会福祉課。
常温保存でき賞味期限が2週間以上ある未開封の食品や生活用品を募る。13日午前9時〜午後1時はマルイ分水店。市社会福祉課、0256(77)8173=平日のみ=。
加茂市
▼6月議会報告会(座談会)
7月5日午前10時、市役所5階。
定員約30人。議会事務局、0256(52)0080。
▼七夕まつり
7月6日午前11時〜午後5時40分、公民館西分館。
午前11時45分からビンゴ大会、午後1時5分から合唱やダンスなどのステージイベント。キッチンカーも。坂上さん、090(9424)6445。
魚沼
十日町市
▼菖蒲・紫陽花まつり
7月6日午前10時~午後3時、松代城山公園。
銀杏葉汁の配布も。
スタッフブログ更新♪
— (一社)十日町市観光協会 (@to_kanko) June 26, 2025
松代エリアのあじさいの開花状況は?
7月6日には『菖蒲・紫陽花まつり』開催!
まつだいで初夏を楽しむ~菖蒲・紫陽花まつり~【新潟県十日町市】https://t.co/Gw1Vvsm7aU pic.twitter.com/MsmKtOMzsM
▼七夕飾り・ホタル観賞会
7月5、6日午後4時〜9時30分、中屋敷相撲場周辺。
イルミネーションを点灯し、地元の保育園児や小中学生の短冊を飾る。5日午後6時から「音楽と踊りの祭典」。綿あめのサービスなど。小林さん、090(2525)2891。
南魚沼市
▼「ほてる木の芽坂」昭和100年企画
7月6日、ほてる木の芽坂。
一般1000円、小学生以下500円の日帰り入浴を、一般500円、高校生以下を無料に。カレーライスやナポリタンなどの限定メニューを1000円で販売。館内では2018年に始めた昭和にまつわるグッズ展示を大幅に拡充した。

[もっと詳しく]「昭和100年」レトログッズ拡充 ほてる木の芽坂(南魚沼市)300点追加展示、ウーパールーパーも
▼つむぎ通り軽トラ市
7月6日午前9時〜午後1時、塩沢のつむぎ通り。
手芸品や飲食など約50店が出店。南魚沼商工会塩沢支所、025(782)1206。
湯沢町
▼中里ホタルの夕べ
7月5日、土樽の中里ホタルの里。
ホタルの観賞と飲食や物販を楽しめる。ホタルは午後8時〜9時が見頃。出店は午後5時〜9時。問い合わせは湯沢中里観光協会、025(787)3240。
[もっと詳しく]初夏の湯沢町でホタルを眺めつつ、飲食も楽しもう♪7月5日に「中里ホタルの夕べ」開催