携帯電話の架空料金請求で現金約10万円をだまし取られたとして、佐渡市の70代女性が15日、佐渡署に被害を届け出た。佐渡署は特殊詐欺事件とみて調べている。
佐渡署によると14日正午ごろ、女性の携帯電話に「利用料金について確認したい事がある」などと書かれたショートメールが届いた。記載された番号に電話すると、男から「インターネットサイトに登録歴があり、料金が未納になっている。払わなかったら裁判になる」などと言われ、ATMから指定された口座に現金約10万円を振り込んだ。
14日夕方、別の男から女性の携帯電話に連絡があり、「他にも未納料金がある」などと言われたため、不審に思い、家族に相談して被害に気付いた。佐渡署によると、電話はいずれも03から始まる番号だった。