
多くの新潟県関係者でにぎわった東京新潟県人会の納涼まつり=21日、東京都文京区
東京新潟県人会の納涼まつりが21日、東京都文京区のホテルで開かれた。会員ら約500人が新潟県産の日本酒を酌み交わし、郷里の話題で交流を深めた。
首都圏在住の県出身者のほか、新潟県関係国会議員や県内首長らも参加した。元文化庁長官の宮田亮平県人会会長(佐渡市出身)は、1年前の「佐渡島(さど)の金山」の世界文化遺産登録を改めて祝い、「うれしゅうて、たまらんちゃ」とあいさつ。会場に笑顔が広がった。
笠鳥公一副知事は、県が東京・銀座に昨年開設したアンテナショップ「銀座・新潟情報館 THE NIIGATA(ザ・ニイガタ)」について、「故郷の懐かしさに出会える身近な施設。二度、三度と訪れてほしい」と呼びか...
残り117文字(全文:417文字)