社会 [戦後80年・私と敗戦]横田早紀江さん 9歳だったあの夏、疎開先のひもじさ一転、希望に 2025/8/4 5:00 疎開先での写真を手に当時の苦労を語る横田早紀江さん 暑い一日だった。9歳だった私はあの日、疎開先で現在の京都府京丹波町の龍心寺にいた。鬼ごっこだったろうか、友達と寺の庭で遊んでいた。突然、雑音と共に大きな音量の声がラジオから聞こえてきた。... 残り1469文字(全文:1563文字) ここから先を読むには 続きを読む(会員登録する) 続きを読む(ログイン) 新潟日報朝刊を購読していますか? はい いいえ トップページで最新情報を見る 関連ニュース 「横田早紀江さんに会って励ましたい」長年交流続ける南魚沼アジ... 5/28 拉致問題、親世代存命中の解決を…都内で国民大集会、石破首相が... 5/25 拉致被害者家族「なんとか解決に協力を」グラス新駐日米大使と面... 5/16 東北電力巻原発計画跡地(新潟市西蒲区)はいま 路面崩落、漂流... 0:10 [イノシシ目撃情報]新潟市中央区西船見町の市道(11月23日) 11/23 農業の担い手育成支援へ…十日町総合高に農機具寄贈、JA共済連... 11/23 警察官かたる男らに500万円だまし取られる…糸魚川市の80代... 11/23 山岳遭難の備え抜かりなく…妙高署が笹ケ峰で訓練 遭難やバック... 11/23 災害時、外国籍住民の安全をどう守る?上越市頸城区で防災研修会... 11/23 [停電情報]柏崎市で一時約300軒(11月23日) 11/23 求む、人材!佐渡市で学生や社会人のUIターン促進へ企業が勉強... 11/23 京アニ事件の遺族が語る、被害者支援の大切さ 新潟市中央区でフ... 11/23