国際交流ファシリテーターの委嘱状授与式=2日、新潟市中央区万代島
国際交流ファシリテーターの委嘱状授与式=2日、新潟市中央区万代島

 県国際交流協会(新潟市中央区)は、県内の児童、生徒に世界が抱える問題や異文化の魅力を伝える「国際交流ファシリテーター」として、県内の大学生計66人を委嘱した。今後、紛争や児童労働などをテーマに、小中学校、高校でワークショップを開く。

 国際的に活躍する人材の育成につなげようと2006年度に始まった事業で、世界情勢への関心が高く、会議進行などのノウハウを学んだ大学生に毎年度委嘱している。

 本年度は県立大、新潟国際情報大、新潟大、上越教育大の4大学から選ばれた。委嘱式は2日にあり、村山雅彦専務理事が代表者4人に委嘱状を手渡した。

 日本と中国の食文化の比較をテーマにする上教大大学院1年の男子学生(2...

残り48文字(全文:348文字)