新潟-清水 サポーターの声援に後押しされ、ピッチを去る新潟の選手たち=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 サポーターの声援に後押しされ、ピッチを去る新潟の選手たち=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 0-1で敗れ、ぼうぜんとする新潟の選手たち=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 0-1で敗れ、ぼうぜんとする新潟の選手たち=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 後半、シュートを放つMF白井永地=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 後半、シュートを放つMF白井永地=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 後半、ゴール前にFWブーダが詰めるが決めきれず=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 後半、ゴール前にFWブーダが詰めるが決めきれず=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 後半、新潟は波状攻撃を仕掛け、清水ゴールに迫るが決めきれず=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 後半、新潟は波状攻撃を仕掛け、清水ゴールに迫るが決めきれず=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 後半、指示を出す入江徹監督=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 後半、指示を出す入江徹監督=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 後半、FW谷口海斗(右)が頭で合わせる=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 後半、FW谷口海斗(右)が頭で合わせる=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 後半、ドリブルで攻め込むMF島村拓弥=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 後半、ドリブルで攻め込むMF島村拓弥=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、ファウルの判定を巡り清水の乾貴士(右)と言葉を交わすDF藤原奏哉=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、ファウルの判定を巡り清水の乾貴士(右)と言葉を交わすDF藤原奏哉=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、MF長谷川元希がペナルティーエリア内で倒されるが、判定はノーファウル=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、MF長谷川元希がペナルティーエリア内で倒されるが、判定はノーファウル=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、指揮を執る清水の秋葉忠宏監督=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、指揮を執る清水の秋葉忠宏監督=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、激しい守備でボールを奪うMF新井泰貴(右)=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、激しい守備でボールを奪うMF新井泰貴(右)=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、失点しうつむく新潟の選手たち=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、失点しうつむく新潟の選手たち=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、失点しうつむく新潟の選手たち=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、失点しうつむく新潟の選手たち=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、敵陣深くでボールをキープするMFマテウス・モラエス=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、敵陣深くでボールをキープするMFマテウス・モラエス=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、ミドルシュートを放つMF長谷川元希=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、ミドルシュートを放つMF長谷川元希=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、ドリブルを仕掛けるFWブーダ=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 前半、ドリブルを仕掛けるFWブーダ=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 試合前、集中した表情の入江徹監督=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 試合前、集中した表情の入江徹監督=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 試合前、思いを込めたメッセージを掲げる新潟サポーター=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 試合前、思いを込めたメッセージを掲げる新潟サポーター=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 試合前、声援を送る新潟サポーター=13日、デンカビッグスワン
新潟-清水 試合前、声援を送る新潟サポーター=13日、デンカビッグスワン

 J1アルビレックス新潟は第29節第2日の13日、デンカビッグスワンで清水と対戦し、0-1で敗れた。3連敗となり、通算成績は4勝8分け17敗。直近10試合で1分け9敗。勝ち点20、順位は変わらず最下位で、残留圏との勝ち点差は5のままだった。

 新潟は清水の守備を最後まで崩せず、ゴールが遠かった。

 前半12分、MF長谷川元希のシュートはGKに阻まれた。逆に16分には右サイドを突破され、最後は中央でクロスを合わせられ、先制を許した。

 後半は縦への速い攻撃で好機をつくった。12分、FWブーダがクロスに頭で合わせたが枠外だった。終盤も押し込み、何度も波状攻撃を見せたが、ゴールを割れなかった。

 J1は他に5試合を行い、鹿島は3-0で湘南に快勝し、首位の京都に勝ち点55で並んだ。得失点差で2位。レオセアラが得点ランキングトップに並ぶ16点目を挙げた。

 川崎は伊藤の公式戦6試合連続ゴールなどで、横浜Mを3-0で退けて3連勝。G大阪は浦和に1-0で競り勝ち、C大阪は福岡に4-2で逆転勝ちした。名古屋は岡山に1-0で勝った。

 新潟の次節は20日午後6時から、横浜市のニッパツ三ツ沢球技場で横浜FCと対戦する。

またも「最後に決めきれず」…サポーターからブーイングもなく

 このまま、J2降格へのカウントダウンをただ重ねていくのか。新潟は清水との「オレンジダービー」で、見せ場なく、2試合連続の0-1で敗れた。

 入江徹監督が体調不良から復帰し、2試合ぶりに指揮を執ったが、試合後の会見では「最後に決め切れなかった」とおなじみのフレーズ。一番盛り上がったシーンは、相手の得点がオフサイドで取り消された場面だった。

 後半追加タイムは12分もあったが、新潟がどんなに攻め込んでも最後までゴールネットは揺れなかった。

 前任の樹森大介監督時代...

残り1157文字(全文:1956文字)