
街の薬局で実施している新潟市の認知症サポーター養成講座。誰でも気軽に参加できる=新潟市中央区
2024年に施行された認知症基本法には、認知症の人との共生社会の実現が掲げられた。認知症について正しい知識と理解を深めることが求められているが、何から始めたらいいか迷う人もいるだろう。そんな人にぴったりなのが「認知症サポーター養成講座」だ。身近な街の薬局で認知症の症状などの基礎知識を学べるという。記者が体験してみた。(報道部・種岡郁江)
記者が受講した場所は、新潟市中央区の「メッツ古町薬局」。毎月第4木曜に開催している。講師は薬局社員の髙綱真輝さん(26)。普段は新発田市の薬局で事務を担っているが、研修を受けて講師の資格を得た。
受講者は...
残り1091文字(全文:1364文字)