柏崎市女谷(おなだに)地区に約500年前から伝わる民俗芸能「綾子舞」の現地公開が、綾子舞会館の常設舞台で行われた。毎年この時期にあり、踊り手たちは伝統の踊りを堂々と披露し、観客を魅了した。

「小歌踊」の演目「田舎下り踊」。華麗な衣装をまとった女性3人が息を合わせて、優雅な舞を見せた

 綾子舞は、約50年前に国の重要無形民俗文化財の指定第1号を受け、2022年にユネスコの無形文化遺産に登録されている。現在では、下野(しもの)と高原田(たかんだ)の2集落の座元が踊りを受け継いでおり、女性が踊る「小歌踊(こうたおどり)」と、男性による「狂言」と「囃子舞(はやしまい)」の三つで演じられる。

 公開は...

残り526文字(全文:777文字)