
今年上半期(1〜6月)、実在する企業を装ったメールを送りつけて偽サイトに誘導し、パスワードを盗む「フィッシング実在する企業や組織の名前をかたり、スマートフォンやパソコンにショートメッセージサービス(SMS)やメールを送り付け、本物に見せかけた偽サイトに誘導してIDやパスワード、名前、銀行口座番号、クレジットカード番号などを盗む行為。(※ページ下部に詳細)」が、119万6314件報告されていたことが18日、警察庁のまとめで分かった。フィッシング対策協議会...
残り1382文字(全文:1488文字)