日本遺産「『なんだ、コレは!』信濃川流域の火焔型土器と雪国の文化」のストーリーを体感するツアー「縄文文化と三条ものづくり文化を巡る旅」が10月25日に行われる。参加者を10月6日まで募集している。

 縄文をキーワードに交流している三条市など県内6市町でつくる信濃川火焔街道連携協議会が行う。

 三条市の複合施設「まちやま」で六角巻凧(いか)の色塗りを体験し、市歴史民俗産業資料館、吉野屋遺跡、高級箸やカトラリーを製造する「マルナオ」、高級爪切りで知られるメーカーの工場を見られる「SUWADA OPEN FACTORY」、燕三条地場産業振興センターを訪ねる。時間は午前10時15分〜午後4時20分で、集...

残り115文字(全文:415文字)