阪根充さんが屋久島で開いたイベントに集まった人たち=2023年
 阪根充さんが屋久島で開いたイベントに集まった人たち=2023年
 阪根充さんが屋久島で経営する宿の内部
 金刀比羅宮の表参道を行き交う観光客=香川県琴平町
 自ら企画した「琴平山博覧会」のポスターを持つ楠木泰二朗社長(右)と近江淳さん=香川県琴平町
 NPO法人江の川鉄道が運行するトロッコ列車=島根県邑南町

 特定の地域に趣味や仕事を通じて継続的に関わる人は「関係人口」と呼ばれ、地域活性化の鍵を握ると期待を集める。それを増やそうとする民間事業者の動きが広がっている。インターン、トロッコ列車の運行支援など受け入れる側の手段はさまざま。人口減少が進む地域で働き手の不足を埋めたり、移住に発展したりするケースもある。(共同通信=浜谷栄彦記者)

 ▽脱「一生に一度」

 「こんぴらさん」の愛称で親しまれる香川県琴平町の金刀比羅宮は江戸時代、庶民の間で「一生に一度はこんぴらさん」とうたわれ、遊郭や芝居小屋が立つ門前町はにぎわった。観光客が減少傾向にある町で2025年9月から12月25日まで書家や写真家らが参加する「...

残り699文字(全文:999文字)