「没後70年 坂口安吾展 あちらこちら命がけ」の展示。坂口安吾の自宅書斎を再現した一角
「没後70年 坂口安吾展 あちらこちら命がけ」の展示。坂口安吾の自宅書斎を再現した一角

 「無頼派」として今なお人気の作家を回顧する「没後70年 坂口安吾展 あちらこちら命がけ」が横浜市の県立神奈川近代文学館で開催されている。関東大震災と太平洋戦争を経験し、戦後の10年間を駆け抜けるように生きた48年の生涯。展示は作品の変遷をたどりつつ、数々の逸話で“人間安吾”の魅力を伝えている。(11月30日まで)

【関連記事】
坂口安吾が残した「天皇論」とは?
「堕落論」は当初「日本文化私観」のタイトルで出版予定だった!?

 安吾は1906年、新潟市に生まれた。31年、文芸誌に発表した小説「風博士」などが文壇に注目され、幸運なデビューを果たす。文学界での交友が興味深い。中原中也や尾崎士郎とは、けんか...

残り873文字(全文:1173文字)